研究者データベース

三田 薫
英語コミュニケーション学科
教授
Last Updated :2024/03/28

研究者基本情報

氏名

  • 氏名

    三田 薫, ミタ カオル

学歴・留学歴

  • 1979年04月, 1983年03月, 筑波大学, 第一学群, 人文学類
  • 1983年04月, 1985年03月, 修士課程, 筑波大学大学院, 日本, 教育研究科, 英語教育コース
  • 1992年04月, 1995年03月, 博士後期課程, 獨協大学大学院, 日本, 大学院外国語学研究科, 博士後期課程英語学専攻

学位

  • 教育学修士
  • 修士(教育学)

セルフプロモーション

研究分野

  • 外国語教育
  • 英語学
  • 言語学

研究・創作

論文

  • 私情協の短期大学コンソーシアム活動に生成AIを導入した学びの成果—地域貢献支援事業の「高齢者支援事業」での試行—, 2024年03月, 三田薫、及川麻衣子, JUCE Journal 『大学教育と情報』2023年度 No.4, 公益社団法人私立大学情報教育協会, 4, 16 - 18
  • 学生の英文ライティング力向上の分析 その5:日本人学生に多いエラーの重点的指導,ルーブリックの導入,「内容の質」を測る自動評価システムの導入によるライティングの変化, 2024年03月, 三田薫、霜田敦子, Jissen English Communication, 54, 2 - 31
  • 英語初級学習者のパラグラフ・ライティング自動採点システム開発の試み Part2 …英文の内容の質を測るシステムの更新と英文の質向上の分析, 2024年03月, 三田薫、霜田敦子, 実践女子大学短期大学部紀要, 45, 59 - 86
  • 2023年07月, Vol. 23, No. 11, 69 - 83
  • 学生の英文ライティング力向上の分析 その4:ルーブリックを用いた指導と「内容の質」を測る自動採点システム導入によるライティングの変化, 2023年03月, 三田薫・霜田敦子, Jissen English Communication, 53, 2 - 35
  • 英語初級学習者のパラグラフ・ライティングのための自動採点システム開発の試み…学生の英文の内容の質に特化した学習モデルの作成手法, 2023年03月, 三田薫・霜田敦子, 実践女子大学短期大学部紀要, 44, 39 - 67
  • 学生の英文ライティング力向上の分析その3:文法・構造・論理・内容の質の重点的指導によるライティングの習熟度別変化, 2022年03月, 三田薫, Jissen English Communication, 52, 13 - 48
  • 英語初級学習者のパラグラフ・ライティング評価基準の確立を目指して, 2022年03月, 三田薫, 実践女子大学短期大学部紀要, 43, 65 - 83
  • 学生の英文ライティング力向上の分析その2 ---------文法・構造・論理の重点的指導によるライティングの習熟度別変化, 2021年03月, 三田薫, Jissen English Communication, 51, 14 - 46
  • 学生の習熟度別英文ライティング力向上の分析---弱点克服の重点的指導によるライティングの変化, 2021年03月, 三田薫, 実践女子大学短期大学部紀要, 42, 63 - 83
  • 学生と高齢者を結ぶZoomによる異世代オンラインコミュニケーションプログラム, 2021年03月, 三田薫, 白尾美佳, 2021 第19回Annual Hawaii International Conference on Educationプロシーディングス, 291 - 301
  • ICTを活用した異世代交流地域貢献, 2020年08月, 三田薫, 日本教育情報学会 第36回年会論文集, 日本教育情報学会
  • 学生の英文ライティング力向上の分析 ---------Fluencyが伸びた学生の日本語の干渉によるエラーと表現力の変化, 2020年03月, 三田薫, 霜田敦子, Jissen English Communication, Vol. 50, 6 - 33
  • ジグゾー法を用いた自校教育の試み1 ――初年次教育科目「実践入門セミナー」における取り組み至る取り組み, 2020年03月, 大塚みさ、三田薫, 実践女子大学短期大学部紀要, Vol.41
  • 東京の女子短期大学の全学共通英語必修科目における授業改善の歴史 -----アクティブ・ラーニングアプローチに基づく国際プロジェクトベーストラーニングに至る取り組み, 2020年03月, 三田薫、栗田智子、霜田敦子, 実践女子大学短期大学部紀要, 実践女子大学短期大学部, Vol.41
  • 日本の短期大学授業において学生の英文ライティング力を高めるためのプログラムの探索的研究, 2019年03月, 三田薫, 実践女子大学短期大学部紀要, 実践女子大学短期大学部, 40, 19 - 42
  • 自己省察を促すための自己評価ルーブリック導入の試み, 2018年03月, 大塚みさ、三田薫、白尾美佳, 実践女子大学短期大学部紀要, Vol. 39, 1 - 21
  • Analyzing L1 traces in the errors of Japanese EFL learners' written English, 2018年03月, 三田薫、久保田佳枝、ローナ・デヴェラ, Jissen English Communication, Vol. 48, 25 - 44
  • The Effect of Three-Way Corrective Feedback in EFL Writing in a Japanese Junior College Setting, 2018年03月, 三田薫、久保田佳枝、栗田智子、マウラー裕子、デイヴィッド・バールドウィン、ローナ・デヴェラ、ロバート・レヴィー, 実践女子大学短期大学部紀要, Vol. 39, 23 - 49
  • Exploring Integrated Teaching in a General English Class at a Junior College in Tokyo: Advantages and Challenges, 2017年03月, Mita, K., Isticioaia-Budura, A., Kurita, R., Kurita, T., Maurer, Y., Lavey, R. C., Baldwin, D., 実践女子大学短期大学部紀要, Vol.38, 1 - 25
  • A Three-day CLIL Workshop - what was learned and produced -, 2016年12月, Akemi MORIOKA (Okayama University), Carol INUGAI-DIXON (University of Tsukuba), Kaoru MITA (Jissen Women’s Junior College), Yuko HOSHINO (Tokyo University of Pharmacy and Life Sciences), 岡山大学全学教育・学生支援機構教育研究紀要, No.1, 17 - 28
  • 短期大学必修英語教育科目における自己調整学習 プログラムの実践 ―メタ認知能力を高めて自律した学習者を育てる英文法学習指導, 2016年03月, 三田薫, 栗田智子, マウラー裕子, 実践女子大学短期大学部紀要, Vol.37, 15 - 44
  • The Value of Pre- and PostSojourn Courses for Short-Term Study Abroad Programs, 2015年03月, Gildart, S., Hagino, S., Mita, K., Jissen English Communication, Vol. 45, 26 - 47
  • The Needs of Writing in EFL classes: Voices of our Junior College Students., 2015年03月, Mita, K., Isticioaia-Budura, A., Jissen English Communication, Vol.45, 48 - 75
  • Factors that influence English learners in a Japanese women’s junior college---Beliefs and motivations., 2015年03月, Mita, K., Isticioaia-Budura, A., & Lavey, R. C., 実践女子大学短期大学部紀要, Vol. 36, 1 - 21
  • 短期海外研修における事後英語指導の果たす役割と今後の展開---研修参加で培われた学生の英語学習意欲を活かす事後指導授業の構築に向けて, 2014年03月, 三田薫,萩野敏,Gildart Samuel, Jissen English Communication, 第44号, 1 - 25
  • スカイプ英会話を活用した短期大学英語授業の試み---フィリピン人講師との1対1のオンライン英会話レッスンを授業に組み込むことによる効果, 2014年02月, 三田薫, 実践女子短期大学紀要, 第35号, 19 - 43
  • 「短期海外研修の事前・事後指導の意義と課題---実践女子短期大学英語コミュニケーション学科の取り組み」, 2013年03月, 三田薫,萩野敏,Gildart Samuel, Jissen English Communication, 第43号, 1 - 49
  • 「日本の早期英語学習者の英語学習環境-----東京郊外の民間英会話教室に通う子どもと保護者の視点からの分析」, 2012年03月, 三田薫, Jissen English Communication, 第42号, 55 - 101
  • 「日本の早期英語学習者の英語学習環境-----都心の民間英会話教室に通う子どもと保護者の視点からの分析」, 2011年03月, 三田薫, Jissen English Communication, 第41号, 55 - 92
  • 日本の大人学習者の英語学習環境----大手英会話スクールの元ネイティブ教師の視点から分析する社会人の学習環境, 2010年03月, 三田薫, Jissen English Communication, 第40号, 33 - 77
  • 短期大学英語スピーチコンテストの準備過程に見られる学生と指導者の意識の変化, 2009年03月, 三田薫,萩野敏, Jissen English Communication, 第39号, 1 - 32
  • 多読による英語学習の有効性に関する考察、および多読における辞書使用に関する実証研究, 2006年03月, 三田薫,D. Stewart, Jissen English Communication, 第36号, 19 - 54
  • The Impact of Asian Students in Japanese University EFL Classrooms., 2006年03月, K. Mita, S.F. Martin, M. Shirao, Y. Hatagaki, G. Dendo, The Asian EFL Journal Quarterl, Volume 8, Issue 1, 155 - 168
  • Leading the Horse to Drink: Motivating Students through an Event-Driven Curriculum., 2005年03月, S.F. Martin, K. Mita, M. Shirao, Y. Hatagaki, Jissen English Communication, 第35号, 1 - 15
  • 情報化時代に対応した文章作成能力を身につけさせるための教育プログラム, 2001年03月, 三田薫, 実践英米文学, 第31号, 132 - 174
  • 学生の文書作成能力向上のための目標展開表---文書作成のための目標項目の設定と学習への応用---, 2001年03月, 三田薫, 実践女子短大評論, 第22号, 27 - 53
  • 一般教室におけるコンピュータのグループ利用による英語教育, 2000年03月, 三田薫,幡垣佑子, 実践英米文学, 第30号, 149 - 179
  • コンピュータを活用した英作文に関する実験研究, 2000年01月, 三田薫, 実践女子短大評論, 第21号, 25 - 40

著書等出版物

  • フィンランド人学生と英語コミュニケーション学科の国際交流について: タンペレ応用科学大学学生との交流とフィンランドの高等教育の紹介, 2016年03月, 三田薫, アナマリア・イスティチョアイア=ブドゥラ, Jissen English Communication, 2 - 19
  • 英語コミュニケーション学科の学祖教育資料作成とアクティブラーニングの試み---下田歌子のイギリス滞在や女性の生き方についての英語学習---, 2016年03月, 三田薫, アナマリア・イスティチョアイア=ブドゥラ, Jissen English Communication, 20 - 37
  • 『メルボルン短期研修ハンドブック--会話・表現集--』について, 2014年03月, 萩野敏、三田薫、サムエル・ギルダート, Jissen English Communication, 165 - 171
  • 「グローバル化時代に求められる英語力とは」パネリスト, 2004年10月, 三田薫, 実践女子大学語学センター開所シンポジウム報告書

講演・発表

  • 日英両言語教育の連携による大学生の語彙・読解力向上を目指した試み, 2024年03月15日, 大塚みさ、三田薫, 日本リメディアル教育学会第12回関東・甲信支部大会, 日本リメディアル教育学会, 我孫子市
  • 2024年03月27日
  • 生成AIの活用による文章作成能力向上と「問う力」の養成の可能性, 2024年03月05日, 三田薫、大塚みさ, ⽇本リメディアル教育学会第1回ハワイ大会, アメリカ合衆国、ハワイ州ホノルル
  • 多言語ライティング指導の強化:効果的な新入生教育のための日本語と英語のライティング統合, 2024年03月05日, 大塚みさ、三田薫, ⽇本リメディアル教育学会, アメリカ合衆国ハワイホノルル
  • 2024年02月18日
  • 2023年11月24日
  • ライティング指導の教育効果向上を目指した新アプローチ:日英ライティングの連携と、対話型AI活用による思考の進化を狙った試み, 2023年11月11日, 大塚 みさ、三田 薫、串田紀代美, 大学教育学会課題研究集会, 大学教育学会, 金沢大学
  • 高齢者支援事業を目指した世代を超えた交流活動の成果と生成系AIを活用した試行, 2023年09月22日, 三田薫、及川麻衣子, 2023年度短期大学教育改革ICT戦略会議, 私立大学情報教育協会, 東京
  • 日本語リテラシー育成を目指した日本語母語話者向けCLIL 教育の実践-対話型AI の活用による思考の深化と指導法-, 2023年09月07日, 串田紀代美、三田 薫、大塚 みさ, 初年次教育学会第16回大会, 初年次教育学会, 甲府市 山梨学院大学
  • 初年次教育における日本語と英語のライティング指導の統合---論理構造と文章作成法の共通点を活用した教育プログラムの開発とその評価, 2023年08月22日, 大塚みさ、三田薫、串田紀代美, 第18回全国大会, 日本リメディアル教育学会, 流山市
  • 日本人大学生のための英文ライティング教育プログラムと英文の質の評価基準の確立, 2023年01月, 三田薫、霜田敦子, ハワイ国際教育学会, ホノルル
  • 初年次教育における ルーブリックを用いた複数の評価活動の組み合わせの効果, 2022年11月26日, 大塚 みさ、三田 薫, 2022年度課題研究集会, 大学教育学会, 東京
  • 動画制作と学校間交流を通じて学ぶ情報教育プログラム, 2022年08月21日, 大学教育情報学会第38回年会, 日本教育情報学会, 東京
  • 学生の自己省察力向上を目指したルーブリックのデザイン, 2022年06月05日, 大塚 みさ、三田 薫, 大学教育学会第44回大会, 大学教育学会, 岡山市
  • 自己評価ルーブリックに見えるディプロマポリシーの認識--専門領域の違いを通して見えてきたこと--, 2021年11月27日, 大塚みさ、三田薫、松島照彦、白尾美佳, 大学教育学会2021年度課題研究集会, 大学教育学会, 東京
  • 高齢者支援事業を目指した、ICTによる世代を 超えた交流活動の試行, 2021年09月09日, 三田薫, 及川麻衣子, 2021年度短期大学教育改革ICT戦略会議, 公益社団法人私立大学情報教育協会, オンライン
  • ICTを活用した異世代交流活動の成果と課題, 2021年08月28日, 三田薫, 及川麻衣子, 日本教育情報学会, オンライン
  • コロナ時代の授業における自己評価ルーブリックの可能性―コロナ時代前との比較を通して―, 2021年06月05日, 大塚みさ・三田薫, 大学教育学会
  • An Intergenerational Online Communication Program to Promote College Students’ Communication Skills and Elderly People’s Social Involvement: Video Conferencing via Zoom, 2021年03月, 三田薫、白尾美佳, The Asian Conference on Education & International Development (ACEID2021), IAFOR, 東京
  • A Study Toward Improving Japanese College Students’ English Writing Skills and Confidence: An Analysis of Students’ Pre and Post Writing, 2021年03月, 三田薫, The Asian Conference on Language (ACL2021), IAFOR, 東京
  • 学生と高齢者を結ぶZoomによる異世代オンラインコミュニケーションプログラム, 2021年01月, 三田薫、白尾美佳, 第19回Annual Hawaii International Conference on Education, ホノルル
  • ICTを活用した異世代交流地域貢献, 2020年08月, 三田薫, 日本教育情報学会第36回年会, 日本教育情報学会, オンライン
  • 学生の自己評価の精度向上を目指した試み  ルーブリックのチューニングによる一考察, 2020年06月, 大塚みさ 三田薫, 大学教育学会42回大会自由研究発表, 大学教育学会
  • "Tuning" Self-assessment Rubrics: Focusing on Japanese Female Students' Attributes, 2020年02月, 大塚みさ、三田薫, The Southeast Asian Conference on Education (SEACE2020), IAFOR, Singapore
  • Development and Application of a Rubric as an Effective Self-assessment Tool: Design by Subject Characteristics, 2020年01月, 白尾美佳、三田薫、大塚みさ、深澤晶久、松島照彦、清田夏代, 2020 Hawaii International Conference on Education, Hawaii International Conference on Education, Honolulu, U.S.A.
  • Open Innovation Triggered by the Intergenerational Online Communication Program between College Students and Elderly People, 2020年01月, 三田薫、大塚みさ、松尾昇治、白尾美佳、島崎あかね, 2020 Hawaii International Conference on Education, Hawaii International Conference on Education, Honolulu, U.S.A.
  • An Attempt for Developing Global Competence: A Program to Improve L2 Writing Skills and Confidence in a Japanese Women’s Junior College, 2020年01月, 三田薫, 2020 Hawaii International Conference on Education, Hawaii International Conference on Education, Honolulu, U.S.A.
  • Addressing the Uncertain Future: Self-Assessment Rubrics in University Education, 2019年11月, 大塚みさ、三田薫、松島照彦、白尾美佳, The Conference for Higher Education Research 2019 (CHER), IAFOR, Hong Kong
  • A study toward improving Japanese college students’ English writing skills and confidence: Japanese college students’ familiarity with English SNS, 2019年11月, 三田薫, The Conference for Higher Education Research 2019 (CHER), IAFOR, Hong Kong
  • 2019年度 短期大学教育改革ICT戦略会議「短期大学による地域貢献活動の教育を考える」, 2019年09月, 三田薫, 2019年度 短期大学教育改革ICT戦略会議, 公益法人私立大学情報教育協会, 東京
  • 自己評価ルーブリックの異分野間共同開発の試み, 2019年08月, 大塚みさ、三田薫、清田夏代, SPODフォーラム2019「四国地区大学教職員能力開発ネットワーク」, 四国地区大学教職員能力開発ネットワーク, 松山市
  • The Use of Rubrics for Self-assessment as an Effective Tool for Autonomous Education in College, 2019年07月, 大塚みさ、三田薫, The European Conference on Education (ECE), IAFOR, London, U.K.
  • Developing a College Extracurricular Program for Intergenerational Communication by Connecting Japanese College Students and Elderly People Online, 2019年07月, 三田薫、大塚みさ, The European Conference on Education (ECE), IAFOR, London, U.K.
  • An Exploratory Study of EFL Japanese Junior College Students’ Anxiety and Self-confidence in Sending Messages to Social Networking Sites, 2019年07月, 三田薫, The European Conference on Language Learning (ECLL), IAFOR, London, U.K.
  • An ICT-Utilized Management of Extracurricular Activities Using Project Based Learning Method in a Junior College in Tokyo, 2019年01月, 三田薫、大塚みさ, 2019 Hawaii International Conference on Education, Honolulu, U.S.A.
  • Effects of a Program for Improving L2 Writing Skills and Confidence in a Japanese Women’s Junior College: An Explanatory Study, 2019年01月, 三田薫、久保田佳枝, 2019 Hawaii International Conference on Education, Honolulu, U.S.A.
  • Three-Way Corrective Feedback in EFL Writing at a Junior College in Japan, 2018年08月, 三田薫、久保田佳枝, 2018 Symposium on Second Language Writing, Vancouver, Canada
  • Effects of Native Teacher’s and Computer-Assisted Feedback in General English Classes in a Japanese Women’s Junior College, 2018年01月, 三田薫、久保田佳枝、栗田智子、マウラー裕子, Hawaii International Conference on Education, Honolulu, Hawaii
  • Factors That Influence Collaborative Teaching of English in a Japanese Women's Junior College, 2017年01月, 三田薫, The IAFOR International Conference on Education, ハワイ州ホノルル市
  • Fostering EFL Students Writing and Presentation Skills via Project Based Learning: A Case Study at a Women's Junior College in Tokyo, 2016年04月, Mita, K., Isticioaia-Budura, A., The Asian Conference on Language Learning, Art Center of Kobe, Kobe, Japan
  • The Needs of Writing in General English Classes: The Voices of Our Junior College Students, 2016年01月, Mita, K., Isticioaia-Budura, A., The 14th Annual Hawaii International Conference on Education, Hilton Hawaiian Village, Honolulu, Hawaii
  • Beliefs and Motivation: Factors that influence EFL learners at a Women’s Junior College in Tokyo., 2015年03月, Mita, K., Isticioaia-Budura, A., The IAFOR International Conference on Education, The Intercontinental Festival City Event Centre Dubai, UAE
  • 短期海外研修における事後指導の役割:英語力向上および自律的自己形成に向けて, 2013年08月, 三田薫,萩野敏,サムエル・ギルダート, 外国語教育メディア学会(LET)第53回全国研究大会, 文京学院大学
  • 事前・事後指導科目を通じて英語力と異文化理解を深める短期英語研修, 2012年08月, 三田薫,萩野敏,Gildart,Samuel., 外国語教育メディア学会 第52回(2012年度)全国研究大会
  • Language Learning Environment for Japanese Young Learners of English --- Qualitative Analysis of Parents and Primary School Students Who Go to a Private Conversation School in Downtown Tokyo, 2011年11月, 三田薫, LED 2011(Language, Education, and Diversity Conference)
  • The English Learning Context for Japanese Adult Learners Seen in English Conversation Schools., 2007年11月, 三田薫, Language, Education and Diversity Conference (LED), Hamilton, New Zealand
  • Politeness in L2 Writing Conferencing with Elderly Learners., 2007年09月, 三田薫, Symposium on Second Language Writing 2007,Nagoya
  • Dynamic Aspects of L2 Motivation Observed in a 70-year-old Japanese EFL Learner after Settling in a Target Society., 2006年11月, 三田薫, Asia Pacific Educational Research Association International Conference 2006, Hong Kong
  • The Impact of Foreign Asian Students in Japanese University EFL Classrooms., 2006年01月, K. Mita, S.F. Martin,M. Shirao, Y. Hatagaki, 2006 Hawaii International Conference on Education
  • Sustaining Motivation through an 'Event-Driven' Curriculum., 2006年01月, S.F. Martin,K. Mita, M. Shirao, Y. Hatagaki, 2006 Hawaii International Conference on Education
  • Blurring the Distinctions between the Classroom and the Real World through a Task-Based Learning Program., 2006年01月, K. Mita, M. Shirao, S.F. Martin, Y. Hatagaki, 2006 Hawaii International Conference on Education
  • Motivation through an Event-Driven Curriculum., 2005年10月, S.F. Martin,K. Mita, M. Shirao, Y. Hatagaki,G.Dendo, Annual International Conference on Language Teaching and Learning, The Japan Association for Language Teaching (JALT) Shizuoka, Japan.
  • Towards an Event Driven Curriculum., 2005年06月, K. Mita,M. Shirao,Y. Hatagaki,S.F. Martin, International Conference, The Korea Association of Teachers of English(KATE), Korea University.
  • Sustaining Motivation with an Event-Driven Curriculum., 2005年05月, S.F. Martin,K. Mita,M. Shirao,Y. Hatagaki, 東京経済大学全国語学教育学会(JALT)
  • 「グローバル化時代に求められる英語力とは」パネリスト, 2004年10月, 三田薫, 実践女子大学語学センター開所シンポジウム報告書
  • 「スクールボランティアが育む小学生と短大生両者の人間的成長」発表, 2004年04月, 井上千枝子,三田薫,白尾美佳,その他5名, 生涯学習期間等の連携に関する実践研究交流会(国立教育政策研究所)
  • 総合的な英語学育成のための授業「英語情報処理」, 2001年01月, 三田薫, 社団法人私立大学情報教育協会第8回短期大学部門検討会議

競争的資金

  • 英語初級学習者のパラグラフ・ライティング評価基準の確立と自動評価モデルの開発, 三田薫, 霜田敦子, 日本学術振興会, 科学研究補助金基盤研究(C)
  • 英語が苦手な学生が英語を書く力と発信する自信を高めるためのプログラムの効果検証, 三田薫, 久保田佳枝, 日本学術振興会, 基盤研究(C)(一般)

教育・学生指導

授業改善

  • 2009年04月 - 2009年04月, 教育上の能力に関する大学等の評価
  • 2008年04月 - 2008年04月, 教育上の能力に関する大学等の評価

作成教科書・教材

  • メルボルン短期研修ハンドブック-会話・表現集-, 三田薫,萩野敏,Gildart Samuel, 2013年01月
  • 小学生向けの料理英語紹介教材, 三田薫, 2006年02月

教育方法の実践例

  • 2008年11月 - 2008年11月, 教育方法の実践例
  • 2006年08月 - 2006年08月, 教育方法の実践例
  • 2004年07月 - 2004年07月, 教育方法の実践例

その他教育活動

  • 短期大学5カ月間留学プログラム参加学生サポート, 201404
  • 短期大学5ヶ月間留学プログラム参加学生サポート, 201304
  • スカイプ英会話を取り入れた英語授業の開発と実施準備, 201209
  • 短期大学5カ月間留学プログラム参加学生サポート, 201204
  • 短期大学5カ月間留学プログラムの開発と実施準備, 201009
  • 「国際コミュニケーションコース」設置準備, 200909
  • オーストラリア短期研修の引率と事前指導, 200902
  • 「英語研修・インターンシップ」開講準備, 200804
  • その他, 200803
  • 海外研修, 200604
  • その他, 200602
  • その他, 200311
  • その他, 199908

学内活動

その他学内活動

  • マレーシアのAPUを短期大学部在学中の留学先とするための交渉・調整を行う, 2016年04月01日
  • オーストラリアのビクトリア大学を短期大学部在学中の留学先とするための交渉・調整を行う, 2015年09月01日
  • ハワイ州のリーワード・コミュニティーカレッジを短期大学部在学中の留学先とするための交渉・調整を行う, 2015年08月01日
  • オーストラリアのサンシャインコースト大学を短期大学部在学中の留学先とするための交渉・調整を行う, 2014年11月01日
  • ハワイ州のカピオラニ・コミュニティーカレッジを短期大学部在学中の留学先とするための交渉・調整を行う, 2014年08月01日

学外活動

学協会活動

  • 2020年04月, 大学教育学会
  • 2020年04月, 日本教育情報学会
  • 2014年04月01日, 外国語教育メディア学会

学外委員等活動

  • 2023年04月01日 - 2025年03月31日, 短期大学会議教育改革ICT運営委員会小委員会主査, 公益社団法人私立大学情報教育協会
  • 2023年04月01日 - 2025年03月31日, 短期大学会議教育改革ICT運営委員会委員, 公益社団法人私立大学情報教育協会

社会貢献活動

  • 2016年12月 - 2016年12月, 「アナマリア先生とクリスマスを楽しもう!」英語レッスンを主催
  • 2016年12月, 「実践女子学園と渋谷を知ろう!」プロジェクトの推進
  • 2016年11月, 「渋谷区立常磐松小学校放課後クラブ」への学生参加推進
  • 2016年11月 - 2017年01月, 「ホリデーカードエクスチェンジプロジェクト」を主催
  • 2016年10月 - 2016年10月, 「アナマリア先生とスポーツを楽しもう!」英語レッスンを主催
  • 2016年09月, 「東京インターハイスール」と短期大学部との交流の推進
  • 2016年09月 - 2016年09月, 「目黒のサンマ祭り国際化プロジェクト」への学生参加の推進
  • 2016年06月 - 2016年06月, 「アナマリア先生と英語絵本を作ろう!」英語レッスンを主催
  • 2016年04月, 「実践女子大学・実践女子大学短期大学部教育プロジェクト」のリーダーとなる
  • 2015年08月 - 2016年03月, 「アナマリア先生英語レッスン」を年2回実施(短期大学部言語文化教育研究センター主催)
  • 2012年04月 - 2018年03月, 私立大学情報教育協会短期大学会議運営委員会委員
  • 2007年11月 - 2008年03月, 実践女子学園生涯学習センターで幼児と小学校低学年児童に英会話指導
  • 2000年04月 - 2006年03月, 私立大学情報教育協会短期大学会議運営委員会委員