研究者データベース

井口 眞美
生活文化学科
准教授
Last Updated :2023/05/09

研究者基本情報

氏名

  • 氏名

    井口 眞美, イグチ マミ

学歴・留学歴

  • 1985年04月, 1989年03月, 東京学芸大学, 教育学部, 学校教育選修
  • 2001年04月, 2002年03月, 幼児教育分野修士課程, 東京学芸大学大学院, 教育学研究科, 学校教育専攻

学位

  • 教育学修士

セルフプロモーション

研究分野

  • 教育学

研究・活動テーマ

  • 保育者の専門性、保育の質、保育者養成、ボランティア

研究・創作

論文

  • 「実習生を指導する経験が保育者自身の保育の質向上に与える効果 ―幼稚園・保育所実習において大学が果たすべき役割を探る―」, 2019年03月, 井口眞美、井上宏子、山下晶子, 実践女子大学生活科学部紀要, 第56号
  • 「医療保育の現場における造形活動の現状」, 2018年05月, 井口眞美, 東京造形大大学院研究紀要「造形研究」, 東京造形大学, 第1号
  • 「昭和30~40年代における幼小連携に関する研究」, 2017年03月, 井口眞美, 日本幼児教育学会誌, 日本幼児教育学会, 第24号, 20 - 30
  • 「地域の子育て支援活動に参加した大学生の学び」, 2016年03月, 日本美術教育連合研究論集, 日本美術教育連合, 第49号, 13 - 20
  • 幼保小接続期の保育・教育をつなぐ視点の開発(その2)ー幼小連携研究の変遷と現状ー, 2015年03月, 井口眞美, 平成26年度実践女子大学生活科学部紀要
  • 保育者研修に携わる研究者の役割ー造形活動に関する記録の分析研究への関与ー, 2015年03月, 井口眞美, 平成26年度日本幼児教育学会紀要
  • 「教職実践演習の実証的研究~保育観・授業観の形成を志向して~」, 2013年03月, 井口眞美、生野金三、松田典子:分担執筆, 平成24年度実践女子大学生活科学部紀要, 第50号, 31 - 37
  • 「保育者養成校における実習日誌に関する指導法の研究―幼稚園実習日誌に用いられる“時制”についての調査から―」, 2012年02月, 井口眞美, 平成23年度淑徳短期大学研究紀要, 第51集, 109 - 125
  • 「要録の有効な活用に関する提言~保育所保育要録と幼稚園指導要録の記述における5歳児の見とりの比較を通して~」, 2011年02月, 井口眞美, 平成22年度淑徳短期大学研究紀要, 第50集, 115 - 127
  • 「幼小接続期の保育・教育の在り方の研究~5歳児終期におけるアクションリサーチを手がかりとして~」, 2010年09月, 井口眞美, 『生活教育』生活ジャーナル, 742号, 48 - 56
  • 「いっしょにあそぼう」, 2008年08月, 宮嵜佐智子、井口眞美, 平成19年度東京学芸大学附属竹早幼稚園・小学校・中学校研究紀要, 16 - 19
  • 「個人差に応じた個別教育実習プログラムの開発Ⅱ~TGUK 個別教育実習プログラムおよび実習評価表の開発」, 2006年05月, 井口眞美, 東京学芸大学附属学校 研究紀要, 第33集, 12 - 14
  • 「子どもの見とりと教師の関わり」「クラスで集まる時間」, 2004年08月, 井口眞美, 東京学芸大学教育学部附属竹早小学校・幼稚園平成15年度研究紀要第20集「学びの場をひらく~子どもの主体的な学びを支える教師の関わり~」, 9 - 20
  • 「小学校教諭にとっての幼稚園教諭体験~‘遊びを通しての指導’の理解を巡って~」, 2003年11月, 倉持清美、井口眞美、待井ナオミ, 東京学芸大学紀要 第6部門 技術,家政,環境教育, 第55集, 73 - 82
  • 「幼小連携研究の推進に向けて(その2)~保育参加から話し合いへ~」, 2003年06月, 東京学芸大学附属学校研究プロジェクト, 東京学芸大学附属学校研究紀要, 第30集, 68 - 72
  • 「好きな遊びをしよう~ごっこ遊びで使う物を作る~」, 2003年05月, 分担執筆, 東京学芸大学教育学部附属竹早小学校・幼稚園 平成14年度研究紀要 第19集「学びの場をひらく」, 37 - 48
  • 「子どもを中心にした教育’の実現に対する提案~子どもの造形美術活動から見直す幼小中高養大を通した教育課程のあり方~」, 2002年06月, 東京学芸大学附属学校研究会プロジェクト, 東京学芸大学附属学校研究紀要, 第29集, 10 - 12
  • 「幼小連携研究の推進に向けて(その1)~小学校側のニーズを探る~」, 2002年03月, 東京学芸大学及び附属幼稚園教員による研究プロジェクト, 東京学芸大学附属学校研究紀要, 第29集, 48 - 50
  • 「子どもの姿から指導計画(5歳児)を見直す~その子が体感する『喜び・楽しさ』を探る~」, 2001年07月, 井口眞美, 東京学芸大学附属学校研究紀要, 第28集, 69 - 80
  • 「豊かに表現する子を育てる~ごっこ遊びのための環境構成~」, 1999年06月, 井口眞美, 東京学芸大学附属学校研究紀要, 第26集, 25 - 40
  • 「豊かに表現する場をひらく~多様な表現活動の場を大切にした指導計画の作成に向けて①~」, 1998年03月, 井口眞美, 東京学芸大学教育学部附属竹早小学校研究紀要 平成9年度,pp43?58, 43 - 58
  • 「のびのびと表現する場をひらく」, 1997年03月, 井口眞美、待井ナオミ, 東京学芸大学附属竹早小学校・幼稚園研究紀要, 第15集, 13 - 38

著書等出版物

  • 保育と家庭科, 2014年06月, 金田利子、草野篤子、松本園子、林薫:編著, ななみ書房
  • 子どもの育ちを支える教育課程・保育課程論, 2014年04月, 井口眞美, 大学図書出版, 58 - 67
  • 保育原理, 2014年03月, 井口眞美, 東信社
  • 幼稚園と小学校の教育―初等教育の原理―, 2013年03月, 乙訓稔:編著, 東信堂, 136 - 145
  • 教育実践の基礎的研究, 2013年03月, 井口眞美、生野金三:編著書, 教育開発研究会
  • つくって遊ぶ~子どもと教師で立ち上げる造形活動~, 2009年11月, 北澤俊之:著, 開隆堂, 45 - 49
  • 小1プロブレム?学校プロブレム?~できることからはじめよう, 2007年02月, 東京学芸大学附属小学校・幼稚園:著、分担執筆, 東洋館出版社
  • 事例で学ぶ保育内容 領域 環境, 2007年01月, 無藤隆:監修、福元真由美:編者代表, 萌文書林, 101 - 126
  • 学びをつなぐ~幼小連携から見えてきた幼稚園の学び, 2004年07月, 滋賀大学附属幼稚園:著, 明治図書(滋賀大学附属幼稚園研究著書), 145 - 149
  • ゆめの学校③子どもの願いがかなう総合活動, 2000年10月, 東京学芸大学附属竹早小学校・幼稚園:著、分担執筆, 東洋館出版社, 29 - 36
  • ゆめの学校②子どもが育つ総合活動, 1999年10月, 東京学芸大学教育学部附属竹早小学校:著、分担執筆, 東洋館出版社, 11 - 26
  • 個を育て集団の力をつける~遊び・ゲーム集~小学校低学年, 1999年07月, 清水保徳:編者, 明治図書
  • 子どもが生きる~なかよしタイム・はつらつタイム, 1994年03月, 東京学芸大学附属竹早小学校:著、分担執筆, 東洋館出版社, 42 - 61
  • 「教職実践演習の実証的研究」の成果, 2013年03月, 生野金三、井口眞美、中込雄治、笹川啓一, 平成24年度 実践女子学園教育研究振興基金助成金による研究の報告書
  • 「好きな遊び」, 2009年02月, 分担執筆, 平成20年度東京学芸大学附属幼稚園・小学校・中学校 研究発表要項, 18 - 19
  • 「園児の家庭での飼育状況と幼稚園における動物体験」, 2006年03月, 分担執筆, 全国学校飼育動物研究会 大会要項『動物飼育と教育
  • 主体性を育む幼・小・中連携の教育~竹早地区のハード面を生かして, 2004年03月, プロジェクト代表 川瀬邦臣 竹早小校長、分担執筆, 平成15年度教育改善推進費(学長裁量経費)特別開発研究報告書
  • 「おもちゃ作りと読み聞かせ」, 2003年08月, 井口眞美, 全国家庭科教育協会『家庭科 平成15年 3号』, 29 - 30
  • 幼小中の新しい連携を目指す基礎的研究~先行研究を踏まえた竹早地区の新しい連携のあり方の考察~, 2003年03月, プロジェクト代表 木村茂光 竹早中学校長、分担執筆, 平成14年度教育改善推進費(学長裁量経費)報告書, 13 - 16
  • 「すきなあそびのじかん~すきな時間―個の興味・関心を探求する場をひらく―」, 2000年10月, 東京学芸大学附属竹早小学校・幼稚園:著、分担執筆, 平成12年度 研究発表会要項2000『学びの場をひらく』, 10 - 19
  • 「“見られる子ども”“見せる子ども”」, 2000年06月, 井口眞美, 日本幼稚園協会『幼児の教育』, 46
  • 「つたえてみよう」, 1999年11月, 井口眞美, 東京学芸大学附属竹早幼稚園・小学校・中学校『公開研究会発表要項主体性を育む幼・小・中連携の教育』, 24 - 25
  • 「豊かに表現する姿を求めて ごっこ遊びから生まれる造形遊び」, 1999年06月, 井口眞美, 美育文化協会『美育文化』, 26 - 31
  • 「ぼく、ジュースやさん。私、お母さん~ごっこ遊びへのアプローチ~」, 1998年11月, 東京学芸大学附属竹早小学校・幼稚園:著、分担執筆, 平成10年度研究発表会要項1998『学びの場をひらく』, 10 - 15
  • 「1?1 『遊び』をつくる」「4?1 手ぬき!低学年の総合活動VSやりすぎ!幼稚園の保育」, 1998年03月, 東京学芸大学教育学部附属竹早小学校・幼稚園:著、分担執筆, 平成9年度実践事例集『実践事例集Ⅲ 学びの場をひらく1998』
  • 心身の発達に即した、自己教育力の基礎基本の育成/定着を図る教育課程の開発, 1993年03月, 東京学芸大学附属竹早小学校・幼稚園:著、分担執筆, 文部省研究開発学校 研究開発実施報告書(平成4年度第3年次)

講演・発表

  • 木製遊具(カプラ)を活用した幼保小連携カリキュラムの開発, 2014年05月, 井口眞美, 第66回日本保育学会(ポスター発表)
  • 造形活動における“育ちの見とり”を重視した研修の在り方の研究, 2014年05月, 井口眞美, 第67回日本保育学会(ポスター発表)
  • 保育者の関わりが自由遊びにおける遊具の活用に及ぼす影響―カプラの遊びに関する一考察―, 2012年05月, 井口眞美, 第65回日本保育学会(ポスター発表)
  • 「保育者養成校における実習日誌の記録に関する指導のあり方の研究」, 2011年05月, 井口眞美, 第64回日本保育学会(ポスター発表)
  • 「保育内容学会の創造をめざす~保育実践の学び合いと研究の場づくり~」, 2011年05月, 近藤幹生、三宅茂夫、稲葉穂、井口眞美, 第64回日本保育学会(自主シンポジウム発表)
  • 「幼・小教員との共同作業による幼小連携カリキュラムの開発~幼稚園指導要録・保育所保育要録に基づく新1年生の就学前の実態把握~」, 2010年05月, 井口眞美, 第63回日本保育学会(ポスター発表)
  • 「個人差に応じた幼稚園教育実習プログラムの開発Ⅲ」, 2006年05月, 東京学芸大学幼児教育講座教員、同附属小金井園舎・竹早園舎教員による研究プロジェクト, 第59回日本保育学会(ポスター発表)
  • 「個人差に応じた幼稚園教育実習プログラムの開発Ⅱ」, 2005年05月, 東京学芸大学幼児教育講座教員、同附属小金井園舎・竹早園舎教員による研究プロジェクト, 第58回日本保育学会(ポスター発表)

教育・学生指導

授業改善

  • 2009年04月, 淑徳短期大学における学生の授業評価

作成教科書・教材

  • ガイドブック『幼児とのふれ合い体験学習』, 井口眞美, 2009年04月
  • 総合活動のテキスト『小1プロブレム?学校プロブレム?できることからはじめよう』, 東京学芸大学附属小学校・幼稚園:著、共同執筆, 2007年02月, 東洋館出版社, 8?13、36?38、114?116
  • 『事例で学ぶ保育内容 領域 環境』, 無藤隆:監修、福元真由美:編者代表, 2006年01月, 萌文書林

教育方法の実践例

  • 1994年04月 - 2006年03月, 東京学芸大学附属幼稚園竹早園舎にて研究主任を担当し、「幼小の連携」「幼小中の連携」に関する研究及び、公開研究発表会を開催
  • 1991年04月 - 1993年03月, 東京学芸大学附属竹早小学校にて研究部に所属、文部省開発指定研究「心身の発達に即した教育課程の開発」をテーマに、幼稚園と小学校低学年の連携研究に着手

その他教育活動

  • 都立忍岡高等学校生活科学科「児童文化Ⅰ」特別授業講師, 201403
  • 神奈川県湘央地区私立幼稚園連盟研究会オープン講座講師, 201312
  • 神奈川県湘央地区私立幼稚園連盟 研究会講師, 201304
  • 中央区公立幼稚園・小学校京橋地区研究会, 201202
  • 埼玉県公立幼稚園研究大会の講師, 201008
  • 埼玉県私立さやま幼稚園研究協議会の指導講師, 200911
  • 東京学芸大学生活科学科「児童学Ⅰ」の講師, 200904
  • 東洋大学ライフデザイン学科「幼児教育論」の指導講師, 200904
  • 白梅学園大学「第4回家庭科の保育と保育者養成の保育をつなぐシンポジウム」における講師, 200810
  • 東京学芸大学教職大学院における実地指導講師, 200804
  • 渋谷区教育研究会図画工作科部会 授業研究会における指導講師, 200709
  • 造形教育センター夏の研究大会造形フォーラムにおけるパネリスト, 200507
  • 日本家庭科教育学会大会ワークショップにおける講師「幼児とうまく関わる技を磨く」, 200506
  • 滋賀大学附属幼稚園の研究発表会講師(2回)、埼玉大学附属幼稚園の研究発表会講師(1回), 200304
  • 全国家庭科教育協会の夏期研修会における講師「幼児の交流に役立つおもちゃの製作」, 200108
  • 産業・情報技術等指導者養成研修(中学校教員対象)における講師, 200104
  • 東京学芸大学「生活科研究」における実施指導講師(年1回), 199804
  • 東京学芸大学附属竹早小学校、附属幼稚園竹早園舎において、年間2~5名の実習生を指導「個人差に応じた幼稚園教育実習プログラムの開発Ⅱ・Ⅲ」(日本保育学会ポスター発表), 199104

学外活動

学協会活動

  • 2014年09月01日, 日本幼児教育学会
  • 2014年04月01日, 日本教材学会
  • 2014年04月01日, 日本家庭科教育学会
  • 2002年04月01日, 保育内容学会準備会
  • 2001年05月01日, 日本保育学会
  • 2001年05月01日 - 2009年03月01日, 幼児教育未来研究会(運営委員 会計担当)