給食の栄養量評価について-近赤外分光法の有用性に関する検討, 加藤チイ・吉田侑加・佐藤幸子・奈良一寛, 実践女子大学生活科学部紀要, 57, 001 - 007
アイヌの食文化 ― その特徴および和食との共通点 ―, 2023年03月, 佐藤幸子, 浜守杏奈, 実践女子大学生活科学部紀要, 実践女子大学生活科学部, 第60号, 047 - 054
近赤外分光法による栄養成分の迅速分析の有効性とその活用, 2017年03月, 奈良一寛, 桑野恵理子, 中條祥子, 佐藤幸子, 白尾美香, 実践女子大学生活科学部 紀要, 54, 51 - 56
ブレンドによるハーブティーの風味の変化, 2017年03月, 佐藤幸子, 桑野恵理子, 中條祥子, 実践女子大学 生活科学部 紀要, 54, 45 - 50
ハーブの香気成分が合わせ酢の食味に及ぼす影響について, 2017年02月, 佐藤幸子, 数野千恵子, 一般社団法人 日本調理科学会, 55, 1, 13 - 19
「行事食・儀礼食」調査研究の一考察, 2011年03月, 佐藤幸子、山本千華、加藤里美、高梨萌、渡邊綾香, 戸板女子短期大学研究年報, 53, 1 - 11
山椒(Zanthoxylum piperitum DC.)の成長過程および機械的刺激による香気成分の変化, 2010年03月, 数野千恵子、江端恵加、織田佐知子、佐藤幸子, 実践女子大学生活科学部紀要, 47, 79 - 85
Herbsにおけるクロロフィル及びβ-カロテンのHPLCによる同時定量, 2010年03月, 佐藤幸子, 戸板女子短期大学研究年報, 52, 1 - 7
タイム(Thymus vulgaris L.)の生葉を乾燥および冷蔵保存したときの香気成分の変化, 2009年06月, 佐藤幸子、数野千恵子、西島基弘, 日本調理科学会誌, 42, 3, 1 - 10
タイム(Thymus vulgaris L. )の加熱による香気成分の挙動, 2008年04月, 佐藤幸子、数野千恵子、西島基弘, 日本調理科学会誌, 41, 2, 111 - 116
タイム(Thymus vulgaris L.)香気成分及び加熱による挙動並びにホタテ貝柱加熱臭気のマスキング効果, 2008年03月, 佐藤幸子, 実践女子大学生活科学研究科食物栄養学専攻 博士論文
八王子農園を利用した食育活動の実践とその考察?授業「フードスタイリストゼミナール」の取り組みー, 2008年03月, 西山良子、佐藤幸子、相川久美子、栗原宏美、小築康弘, 戸板女子短期大学「研究年報」, 50号, 41 - 57
女子高校生の体型意識と食事摂取に関する調査, 2003年04月, 佐藤幸子、村田弥生、久保美穂、田代典子, 実践女子大学生活科学部紀要, 第40号, 1 - 8
食生活に関する女子大生の意識, 2001年04月, 佐藤幸子、藍美代子、田代典子, 実践女子大学生活科学部紀要, 第38号, 56 - 65
ブルーベリー色素の安定性に及ぼすエチルアルコール及びシュクロースの影響, 1986年12月, 佐藤幸子, 藤女子大学・藤女子短期大学紀要, 第24号, 9 - 15
ブルーベリーのアントシアン系色素に関する研究?第2報ブルーベリーの青色色素の同定, 1985年06月, 佐藤幸子, 実践女子大学家政学部紀要, 第22号, 9 - 13
ブルーベリーのアントシアン系色素に関する研究?第1報ブルーベリー色素の安定性について, 1985年06月, 佐藤幸子, 実践女子大学家政学部紀要, 第22号, 1 - 8
Blueberry色素の安定性に及ぼす添加物の影響及びその青色色素の同定, 1985年03月, 佐藤幸子, 実践女子大学家政学部修士論文
イチゴ・ラズベリー・ブルーベリーにおけるアントシアン系色素の安定性について, 1983年06月, 岡崎幸子(佐藤), 風間泰恵, 染野亮子, 実践女子大学家政学部紀要, 第20号, 17 - 22
東京都の家庭料理 主菜の特徴, 2018年, 伊藤 美穂;赤石 記子;色川 木綿子;宇和川 小百合;大久保 洋子;香西 みどり;加藤 和子;佐藤 幸子;白尾 美佳;成田 亮子, 日本調理科学会大会研究発表要旨集, 日本調理科学会, 30, 0, 213
食生活 健康に暮らすために, 2013年04月, 編著:市川朝子, 下坂智恵, 八千代出版, 47 - 58
地域食材大百科第4巻 乳・肉・卵・昆虫・山菜・野草・きのこ, 2010年12月, 佐藤幸子, 農山漁村文化協会, 56
地域食材大百科第3巻 果実・木の実・ハーブ, 2010年09月, 佐藤幸子, 農山漁村文化協会, 393 - 454
地域食材大百科第2巻 野菜, 2010年05月, 佐藤幸子, 農山漁村文化協会, 323
ハーブの香気成分が食味に及ぼす影響, 2017年11月, 佐藤幸子, 一般社団法人 おいしさの科学研究所, 1
特別研究平成24?25度「次世代に伝え継ぐ 日本の家庭料理」東京都, 2014年06月, 佐藤幸子,白尾美佳, 一般社団法人日本調理科学会 平成24?25年度「次世代に伝え継ぐ 日本の家庭料理」聞き書き調査報告
高齢者に対する栄養指導, 2014年03月, 佐藤幸子,石川恵美,窪田彩香, 平成25年度実践女子学園健康栄養科研究所報告書, 56 - 58
自家栽培Herbのフードサイクル(査読付), 2009年11月, 佐藤幸子、栗原宏美、南波美帆、民谷万里子, 日本食育学会誌, 347 - 354
食品の色彩嗜好に関する調査, 1999年03月, 佐藤幸子, 松尾美貴子, 田代典子, 実践女子大学生活科学部紀要, 140 - 146
調製ハーブビネガーの匂い成分の変化(ポスター発表), 2014年08月, 窪田彩香 石川恵美 佐藤幸子, 日本調理科学会 平成26年度大会要旨集
地域コミュニティー推進を目指した食育プログラム(ポスター発表), 2014年05月, 佐藤幸子 石川恵美 窪田彩香 藤田瞳 山田茂, 一般社団法人日本食育学会第2回総会・学術大会講演・学術報告要旨集
飯と汁をかける食法(ポスター発表), 2013年08月, 石川恵美 佐藤幸子 大久保洋子, 日本調理科学会 平成25年度大会要旨集
セロリ(茎)およびタイムの香気成分がスープストックの風味に与える影響(口頭発表), 2013年08月, 佐藤幸子 田口裕基 鏡田早紀 数野千恵子, 日本調理科学会 平成25年度大会要旨集
ローリエおよびイタリアンパセリ(茎)の香気成分がスープストックの風味に与える影響(口頭発表), 2012年08月, 佐藤幸子 田口裕基 鏡田早紀 数野千恵子, 日本調理科学会 平成24年度大会要旨集
体験学習を取り入れた調理実習による食育効果(ポスター発表), 2012年05月, 水野あゆみ 木川眞美 佐藤幸子, 日本家政学会第64回大会要旨集
地域住民のための「親子蕎麦打ち教室」食育活動事例(ポスター発表), 2012年05月, 渡邊綾香、梅澤未来、田代紅、川島比野、佐藤幸子, 第6回日本食育学会大会要旨集
間伐材炭ろ過水で飼育したアユの香気成分の分析および官能評価(口頭発表), 2011年08月, 佐藤幸子、織田佐知子、数野千恵子、新藤一男、本西晃、花里匡史, 日本調理科学会 平成23年度大会要旨集
体験学習を取り入れた食育カリキュラムの検討(ポスター発表), 2011年05月, 佐藤幸子、小築康弘, 日本家政学会第63回大会要旨集
江戸の寿司職人から学ぶ江戸前寿司調理の体験型実習とネットを利用した公開(ポスター発表), 2010年08月, 佐藤幸子、小築康弘、北岡千佳、梅澤未来、高梨萌、渡邊綾香, 日本調理科学会 平成22年度大会要旨集
地域連携の食育推進プログラム事例「手打ち蕎麦」(ポスター発表), 2010年05月, 佐藤幸子、民谷万里子、北岡千佳 、小築康弘, 第4回日本食育学会大会要旨集
日本の「蕎麦」をテーマにした地域連携の食教育(ポスター発表), 2009年08月, 佐藤幸子、民谷万里子、北岡千佳 、小築康弘, 日本調理科学会 平成21年度大会要旨集
自家栽培ハーブのフードサイクル(ポスター発表), 2009年06月, 佐藤幸子、民谷万里子, 第3回日本食育学会大会要旨集
タイム香気成分によるホタテ貝柱の加熱臭に対するマスキング効果(口頭発表), 2008年08月, 佐藤幸子、数野千恵子、西島基弘, 日本調理科学会 平成20年度大会要旨集
ハーブ栽培から収穫及び調理を取り入れた食育カリキュラムの実践(ポスター発表), 2008年08月, 民谷万里子、加藤里美、佐藤幸子, 日本調理科学会 平成20年度大会要旨集
現場見学及び体験を生かした食育カリキュラムの実践(ポスター発表), 2008年05月, 佐藤幸子、栗原宏美、南波美帆、民谷万里子, 第2回日本食育学会大会要旨集
サンショウの成長過程および処理方法による香気成分の変化(口頭発表), 2007年09月, 江端恵加、佐藤幸子、上野真弓、数野千恵子, 日本調理科学会 平成20年度大会要旨集
Thymus vulgaris L. (タイム)の保存条件による香気成分(口頭発表), 2007年09月, 佐藤幸子、数野千恵子、西島基弘, 日本調理科学会 平成19年度大会要旨集
Thymes香気成分の調理加熱時における挙動(口頭発表), 2006年09月, 佐藤幸子、数野千恵子、西島基弘, 日本調理科学会 平成18年度大会要旨集
煮豆調理における大豆の軟化におよぼす添加食材の効果(口頭発表), 2005年09月, 佐藤加奈子、栗原宏美、 佐藤幸子、大久保洋子, 日本調理科学会 平成17年度大会要旨集
豆類の煮熟による糖質の変化(口頭発表), 2004年09月, 佐藤幸子、数野千恵子、田代典子, 日本調理科学会 平成16年度大会要旨集
食生活に関する女子大生の意識?食生活Q&A(口頭発表), 2003年09月, 佐藤幸子、村田弥生、舘田紫、田代典子, 日本調理科学会 平成15年度大会要旨集
女子高校生のダイエットと食事摂取状況(口頭発表), 2002年09月, 村田弥生、 久保美穂、 佐藤幸子、 田代典子, 日本調理科学会平成14年度大会要旨集
食生活Q&Aにみる高校生の食生活理解度と食教育(第1報)調査の概要(口頭発表), 2000年09月, 柿野成美、阿部智子、池山純子、佐藤幸子、高橋ヨシ子、本多京子、渡邉志織、渡辺万喜子、植苗竹司, 日本家政学会 第54回大会要旨集
HPLCによるハーブ類のクロロフィルa、bおよびβ-カロテンの同時定量(口頭発表), 2000年09月, 佐藤幸子、数野千恵子、田代典子, 日本調理学会 第12年度大会要旨集
食生活Q&Aにみる高校生の食生活理解度と食教育(第2報)正答率と誤答率から(口頭発表), 2000年09月, 佐藤幸子、阿部智子、池山純子、高橋ヨシ子、本多京子、渡邉志織、渡辺万喜子、植苗竹司、柿野成美, 日本家政学会 第54回大会要旨集
食生活Q&Aにみる高校生の食生活理解度と食教育(第1報)調査の概要(口頭発表), 2000年09月, 阿部智子、池山純子、佐藤幸子、高橋ヨシ子、本多京子、渡邉志織、渡辺万喜子、植苗竹司、柿野成美, 日本家政学会 第54回大会要旨集