研究者データベース

竹内 美香
人間社会学科
教授
Last Updated :2023/05/09

研究者基本情報

氏名

  • 氏名

    竹内 美香, タケウチ ミカ

学歴・留学歴

  • 1983年03月, 青山学院大学 , 文学部, 教育学科
  • 1985年03月, 青山学院大学大学院 , 文学研究科, 心理学専攻
  • 1993年03月, 博士後期課程, 青山学院大学大学院 , 文学研究科, 心理学専攻
  • 2012年03月, 2012年03月, 北里大学

学位

  • 博士(医学)

セルフプロモーション

研究分野

  • 臨床心理学
  • 教育心理学

研究・創作

論文

  • The Effects of Need Factors and Environment on the Formation of Security Consciousness, 2016年02月, Toyoda,Y., Ichikawa,H., Takeuchi,M., Tashiro,K., Suzuki,M., Transactions on Networks and Communications, 4, 1, 16 - 24
  • Do personal attributes and an understanding of sarcasm and metaphor explain problematic experiences on the Internet?, 2015年04月, Toyoda,Y., Ichikawa,H.,Takeuchi,M.,Tashiro,K.,Suzuki,M., Transaction on Network and Communication, 3, 2, 159 - 177
  • インターネット利用に関わるリスク因子の探索, 2015年03月, 豊田雄彦, 竹内美香, 田代光輝,市川 博, 自由が丘産能短期大学紀要, 48, 33 - 46
  • インターネット利用リスクを減少させる教育プログラム調査 - 技術・家庭科、大学情報リテラシー科目に関する調査-, 2014年04月, 豊田雄彦、竹内美香、市川博、田代光輝, 自由が丘産能短期大学紀要, Vol.47, 1 - 12
  • 「就職活動体験記」主題の経年変化の分析, 2013年04月, 豊田雄彦、竹内美香、石嶺ちづる, 自由が丘産能短期大学紀要, Vol.46, 45 - 57
  • 「テキストマイニング手法による『就職活動体験記』に対する学生の所感分析」, 2012年04月, 石嶺ちづる、豊田雄彦、竹内美香, 自由が丘産能短期大学紀要, Vol.45, 45 - 59
  • 「幼少期の被養育経験と青年期以降の気質および性格の関連性: 日本の大学生における研究 (The Relationship of Temperament and Character Dimensions to Perceived Parenting Styles in Childhood: A Study of a Japanese University Student Population.) 」, 2011年11月, 鈴木(竹内)美香, 北里大学大学院医療系研究科、論文博士・学位論文
  • Validity and reliability of the Japanese version of the Temperament and Character Inventory: a study of university and college students, 2011年04月, Mika S. Takeuchi, Hitoshi Miyaoka, Masao Suzuki, et al, Comprehensive Psychiatry, Vol.52, 109 - 117
  • 「『就職活動体験記』に頻出する感情体験表現と出現文脈の検討, 2011年04月, 竹内美香、豊田雄彦、石嶺ちづる, 自由が丘産能短期大学紀要, Vol.44, 55 - 73
  • The Relationship of Temperament and Character Dimensions to Perceived Parenting Styles in Childhood: A Study of a Japanese University Student Population. , 2011年04月, Mika S. Takeuchi, Hitoshi Miyaoka, Masao Suzuki, et al, The Open Family Studies Journal, Vol.4, 9 - 14
  • 「テキストマイニングによる『就職活動体験記』の分析」, 2010年04月, 豊田雄彦、竹内美香、岩崎暁、菅井郁, 自由が丘産能短期大学紀要, Vol.43, 1 - 13
  • The Effect of Interpersonal Touch During Childhood on Adult Attachment and Depression: A Neglected Area of Family and Developmental Psychology? , 2010年04月, Mika S. Takeuchi, Hitoshi Miyaoka, Masao Suzuki, et al, Journal of Child and Family Study(Published online: 24 June 2009), Vol.19, 109 - 117
  • 幼少期の食事経験が青年期の食習慣および親子関係に及ぼす影響., 2007年12月, 伊東暁子、竹内美香、鈴木晶夫, 健康心理学研究, Vol.20, 21 - 31
  • 「食事を介した自己および両親に対する評価形成 ?幼児の弁当に焦点をあてて?」, 2007年04月, 伊東暁子、竹内美香、鈴木晶夫, 行動科学, Vol.46, 49 - 58
  • 「対人サービス場面における会話過程の分析? コンテンツと情動喚起の視点から教育指導を考える.」, 2006年04月, 竹内美香, 自由が丘産能短期大学紀要, Vol.39, 37 - 72
  • 「青年期の食行動と親子関係に関する試行的研究」, 2004年07月, 伊東暁子、竹内美香、鈴木晶夫, ヒューマンサイエンスリサーチ, Vol.13, 167 - 184
  • 「“入門・心理学”教授法に関する一試論(その3)キャリアガイダンスと青年期の自我同一性形成の扱い方」, 2004年04月, 竹内美香, 産能短期大学紀要, Vol.37, 61 - 95
  • 「“入門・心理学”教授法に関する一試論(その2)発達心理学分野の教授内容」, 2003年02月, 竹内美香, 産能短期大学紀要, Vol.36, 11 - 57
  • 「Bowlby理論とアダルト・アタッチメント」, 2002年04月, 北村俊則、竹内美香、岸田泰子、et al, 精神科診断学, Vol.13, 297 - 309
  • 「“入門・心理学”教授法に関する一試論(その1)何を、何のために教えるのか」, 2002年02月, 竹内美香, 産能短期大学紀要, Vol.35, 25 - 45
  • 「大学生のための悪徳商法対策教育用チェック・リスト?適用のための基礎的研究」(査読なし), 2000年04月, 竹内美香、鈴木晶夫, 産能短期大学紀要, Vol.33, 11 - 24
  • 「親の養育態度と幼時接触経験」, 2000年04月, 竹内美香、鈴木晶夫, 産能短期大学紀要, Vol.34, 171 - 184
  • Respecting autonomy in difficult medical settings: A questionnaire study in Japan., 2000年04月, Hayashi,M., Kitamura,T.,Takeuchi,M., et al., Ethics & Behavior, Vol.10, No.1, 51 - 63
  • 「刺激欲求尺度(Sensation Seeking Scale)の男女間,国の間における因子の類似についての考察」(査読なし), 1997年04月, 古澤照幸、竹内美香、吉野相英, 産能短期大学紀要, Vol.30, 85 - 95
  • 「Cloninger の気質と性格の7次元モデルおよび日本語版 Temperament and Character Inventory (TCI)」, 1996年04月, 木島伸彦、竹内美香、北村俊則 et al., 精神科診断学, Vol.7, 379 - 389
  • Examination of the Tri-dimensional Personality Hypothesis of alcoholism using empirically multivariate typology., 1994年04月, 吉野相英、竹内美香、北村俊則 et al., Alcoholism: Clinical and Experimental Research, Vol.18, 1121 - 1124
  • Reliability and validity of the Japanese version of the tridimensional Personality Questionnaire (TPQ) among university students., 1993年04月, Takeuchi,M., Yoshino,A., Kitamura,T., et al., Comprehensive Psychiatry, Vol.34, 273 - 279
  • 「愛他行動の観察学習に及ぼす自己効力と結果予期の効果」, 1992年04月, 能見義博、杉山憲司、竹内美香 et al., 心理学研究, Vol.63, 295 - 302
  • 「C1oningerの三次元人格(TDP)理論および日本語版 Tridimensional Personality Questionnaire (TPQ)」, 1992年04月, 竹内美香、吉野相英、北村俊則 et al., 精神科診断学, Vol.3, 491 - 505
  • The factor structure of the General Health Questionnaire in a Japanese high school and university student sample ., 1991年04月, Takeuchi,M., Kitamura,T, International Journal of Social Psychiatry, Vol.37, 99 - 106
  • 「両親の養育態度と軽度精神症状 Parental Bonding Instrumentの妥当性」, 1990年04月, 竹内美香, 精神科診断学, Vol.1, 91 - 100
  • 「視点操作が愛他行動の観察学習に及ぼす効果」(査読なし), 1990年04月, 竹内美香、能見義博、松井洋 et al., 青山学院大学紀要, Vol.32, 89 - 100
  • 「両親の養育態度に関する因子分析的研究」, 1990年04月, 竹内美香、 鈴木忠治、北村俊則, 周産期医学, Vol.19, 852 - 856
  • 「Social Desirability 判断の形成に関する発達的研究-大学生とその両親の比較」, 1989年04月, 竹内美香、北村俊則, 精神保健研究, Vol.35, 133 - 137
  • 「弁別移行学習の発達的研究?弁別移行学習 における言語化の効果」, 1985年04月, 竹内美香, 青山学院大学大学院文学研究科・心理学専攻・修士論文

著書等出版物

  • 「心理学教育の視点とスキル」, 2012年12月, 編著:日本心理学会心理学教育研究会(編集委員: 杉山憲司、西川泰夫、中澤潤、鈴木晶夫、小山高正、北村英哉、角山剛、松田英子、山崎晴美), ナカニシヤ出版
  • 「食べる・育てる心理学?食育の基礎と臨床」, 2010年03月, 企画・執筆:竹内美香、共著者:伊東暁子、鈴木晶夫(共同企画者), 川島書店
  • 「事例で読み解く周産期メンタルヘルスケアの理論?産後うつ病発症メカニズムの理解のために」, 2007年12月, 編著: 北村俊則、執筆者: 劉清波、陳孜、松平友見、鹿井典子、田中奈緒、竹内美香、宇治雅代、平村英寿, 医学書院
  • 「心理学教育再考?教養課程の心理学とは」, 2007年10月, 共編者:鈴木晶夫、竹内美香 (執筆参加者: 西川泰夫、吉野俊彦、瀧ケ崎隆司、大坊郁夫、宮岡等、益谷真), 川島書店
  • 「抑うつの現代的諸相?心理的・社会的側面から科学する」, 2006年10月, 監修: 上里一郎、編者:北村俊則、執筆者: 宇治雅代、植木啓文、鹿井典子、木島伸彦、丹野義彦、竹内美香、田中奈緒、川上憲人、平村英寿, ゆまに書房
  • 「KEY WORD 精神 第三版」, 2003年04月, 編集:樋口輝彦、神庭重信、染矢俊幸、宮岡等, 先端医学社, 114 - 116
  • 「精神科MOOK28 精神科診断基準」, 1992年10月, 分担執筆者: 宮岡等、竹内美香、北村俊則、企画編集: 高橋三郎、花田耕一, 金原出版, 31 - 44
  • 文部科学省科学研究費補助金 研究報告書, 2013年04月, 豊田雄彦、鈴木(竹内)美香、石嶺ちづる, 基盤研究(C)課題番号:22500953
  • 文部科学省科学研究費補助金 研究報告書, 2008年04月, 鈴木(竹内)美香、鈴木晶夫 宮岡等, 基盤研究(C)課題番号:18530554
  • 「心理テスト(自記式質問票による精神科疾患 スクリーニング)の利用法と限界」(査読なし), 2004年09月, 竹内美香, EBMジャーナル 特集「日常よく診る精神疾患」
  • 文部科学省科学研究費補助金 研究報告書, 2004年04月, 鈴木(竹内)美香、鈴木晶夫, 基盤研究(C) 課題番号 14510180
  • 「母性と子育て」(査読なし), 2001年04月, 竹内美香, 臨床精神医学, 853 - 860
  • 「親の養育態度測定方法:PBI研究の進展・PBIの発生と養育態度尺度の歴史」(査読なし), 1999年04月, 竹内美香, 精神科診断学, 375 - 398

講演・発表

  • 抑うつ気分からの立ち直りに関する縦断的研究(4) ?8つの時点における気分の変化に影響を及ぼす要因について, 2005年04月, 友田貴子、竹内美香、下川昭夫、北村俊則, 日本心理学会 69 回大会
  • 身体感覚と自己評価に関する研究(1), 2005年04月, 鈴木晶夫、竹内美香, 日本心理学会 69 回大会
  • 大学生の自己決定意識と健康感 ?パフォーマンスと関連するのは・・・, 2005年04月, 竹内美香、伊東暁子、鈴木晶夫, 日本心理学会 69 回大会
  • 「入門・心理学」教育を語る ?伝えたいことはたくさんあるのだが・・・, 2005年04月, 企画者: 鈴木晶夫, 司会者: 竹内美香, 話題提供者: 今田純雄 , 吉野俊彦 , 鈴木晶夫, 指定討論者: 杉山憲司, 日本心理学会 69 回大会
  • 親子関係と青年期食行動に関する一考察, 2004年04月, 伊東暁子、竹内美香、鈴木晶夫, 日本心理学会 68 回大会
  • 身体接触の意識性と親子関係に関する研究, 2004年04月, 鈴木晶夫、竹内美香, 日本心理学会 68 回大会
  • 「教養課程・心理学」受講生の授業シート分析の試み, 2004年04月, 竹内美香、伊東暁子、鈴木晶夫, 日本心理学会 68 回大会
  • 教養課程の『入門・心理学』 ?コンテンツのあり方をめぐって?, 2004年04月, 企画者: 鈴木晶夫, 司会者: 竹内美香, 話題提供者: 瀧ケ崎隆司 , 益谷真 , 大坊郁夫, 指定討論者: 西川泰夫, 日本心理学会 68 回大会
  • 身体接触の意識性に関する研究, 2003年04月, 鈴木晶夫、竹内美香, 日本心理学会 67 回大会
  • 青年期女子の心の健康と親子関係評価, 2003年04月, 竹内美香、鈴木晶夫, 日本心理学会 67 回大会
  • 教養の心理学のFaculty Development ?テキストをどうする!, 2003年04月, 企画・司会者: 益谷真, 話題提供者: 竹内美香, スティーヴ松村, 米谷 淳, 指定討論者:: サトウタツヤ, 日本心理学会 67 回大会
  • 教養科目としての「心理楽」教育, 2002年04月, 鈴木晶夫、竹内美香, 日本心理学会 66 回大会
  • 抑うつ気分からの立ち直りに関する縦断的研究(2), 2001年04月, 友田貴子、竹内美香, 日本心理学会 65 回大会
  • 大学生の食行動と健康?女子大学生のEAT とTCIおよび関連変数の検討?, 2001年04月, 竹内美香、鈴木晶夫, 日本心理学会 65 回大会
  • 大学生の就職活動時の満足感に関わる心理社会的要因, 2014年11月, 竹内美香, 武田ひとみ, 横尾曉子, 鈴木晶夫, 日本健康心理学会27回大会
  • 日本と中国の大学生の主観的健康感の差異, 2014年09月, 竹内美香, 横尾曉子, 龍月, 鈴木晶夫, 日本心理学会78 回大会
  • 就職活動における家族の役割の検討, 2013年04月, 竹内美香、鈴木晶夫, 日本健康心理学会26回大会
  • 心理学教育における“学士力”とは何か?, 2009年04月, 企画者:竹内美香, 司会者: 鈴木晶夫, 話題提供者: 高橋美穂, 津川秀夫, 鈴木晶夫, 日本心理学会73 回大会
  • 家庭の食場面における母子間相互作用の発達経過・言語のやりとりを対象にして, 2007年04月, 伊東暁子、竹内美香、鈴木晶夫, 日本心理学会71 回大会
  • 「入門・心理学」を考える-授業実践例-, 2007年04月, 企画者: 鈴木晶夫, 竹内美香, 司会者: 鈴木晶夫,  話題提供者: 坂入洋右 , 山蔦圭輔 , 山口哲生, 日本心理学会 71 回大会
  • 幼児の食行動と家庭環境の関連について?子どもの語りからみる家庭の食事, 2006年04月, 伊東暁子、竹内美香、鈴木晶夫, 日本心理学会70 回大会
  • 「入門・心理学」教育を語る ?役に立つ授業とは, 2006年04月, 企画者: 鈴木晶夫, 司会者: 竹内美香, 話題提供者: 吉野俊彦 , 大橋靖史, 鈴木晶夫, 日本心理学会 70 回大会
  • 食事経験が青年期の食習慣および親子関係へ与える影響の検討 ?幼児期、思春期の弁当評価を指標として, 2005年04月, 伊東暁子、竹内美香、鈴木晶夫, 日本心理学会 69 回大会
  • 抑うつ気分からの立ち直りに関する縦断的研究(1), 2000年04月, 友田貴子、竹内美香, 日本心理学会 64 回大会
  • 共有使用の許容度から見た人間関係(その3), 2000年04月, 鈴木晶夫、竹内美香, 日本心理学会 64 回大会
  • 共有使用の許容度から見た人間関係(その2), 1999年04月, 竹内美香、鈴木晶夫, 日本心理学会 63 回大会
  • 共有使用の許容度から見た人間関係, 1998年04月, 竹内美香、鈴木晶夫, 日本心理学会 62 回大会
  • 洗濯時の衣類混合の許容にみる身体接触的親子関係(その2), 1997年04月, 鈴木晶夫、竹内美香, 日本心理学会 61 回大会
  • 洗濯時の衣類混合の許容にみる身体接触的親子関係, 1996年04月, 竹内美香、鈴木晶夫, 日本心理学会 60 回大会
  • 青年期女子の身体的自己意識と心理学的諸特性, 1995年04月, 竹内美香、鈴木晶夫, 日本心理学会59 回大会
  • 矛盾したメッセージの認知の発達的検討, 1994年04月, 石川利江、浅井邦二、越川房子、竹内美香, 日本心理学会58 回大会
  • 愛他行動学習の保育場面への適用の試み?行動を指標とした観察学習効果, 1994年04月, 竹内美香、石川利江, 日本心理学会58 回大会
  • 愛他行動の観察学習に及ぼす視点の効果(その2), 1989年04月, 佐藤千鶴子、能見義博、竹内美香、杉山憲司、松井洋, 日本心理学会53 回大会
  • 両親の養育態度と軽度精神症状-日本の大学生による両親の養育態度評定, 1989年04月, 竹内美香、北村俊則, 日本心理学会53 回大会
  • 弁別移行学習の発達的研究?弁別移行学習 における言語化の効果, 1987年04月, 竹内美香, 日本心理学会51 回大会
  • 愛他行動カテゴリーと観察学習の効果(その2), 1985年04月, 松井洋、能見義博、米澤俊治、青木敬一、竹内美香、佐藤千鶴子、杉山憲司, 日本心理学会49 回大会
  • 愛他行動カテゴリーと観察学習の効果, 1984年04月, 松井洋、能見義博、米澤俊治、青木敬一、竹内美香、佐藤千鶴子、杉山憲司, 日本心理学会48 回大会

競争的資金

  • 2010-2012年度 「学生間コミュニケーションを活性化するシステムを核としたキャリア形成支援プログラム」, 文部科学省科学研究費補助金, 基盤研究(C)課題番号:22500953
  • 2006?2007年度 「面接場面におけるコミュニケーション・スキルの開発 ?会話分析と教育プログラム」, 文部科学省科学研究費補助金, 基盤研究(C)課題番号:18530554
  • 2002?2003年度 「ケア場面におけるスタッフ及びクライエントの身体接触許容度の評価と教育」, 文部科学省科学研究費補助金, 基盤研究(C) 課題番号 14510180
  • 「健康感と身体の意識に関する研究」, 文部省科学研究費, 奨励研究(A) 課題番号 07710116
  • 2013-2015年度 「インターネットの不適正利用リスクを減少させる教育システム開発」, 文部科学省科学研究費補助金, 基盤研究(C)課題番号:22500953

教育・学生指導

授業改善

  • 1993年04月 - 2014年03月, 教育上の能力に関する大学等の評価

作成教科書・教材

  • 伝わるPC表現 イラストレイテッド情報デザイン, 竹内美香, 2011年04月, 日本教育訓練センター(ISBN978-4-86418-010-8)
  • テキスト『心理学入門: 快体心書 "身体と心”の基礎と臨床』, 鈴木晶夫・竹内美香, 2005年04月, 川島書店(ISBN4-7610-0819-9)
  • 自由が丘産能短期大学メディア授業「心理学I」「心理学II」ビデオ授業20回分(75分*20編), 竹内美香, 2004年10月

教育方法の実践例

  • 2005年04月 - 2013年03月, メディア授業「心理学I」「心理学II」
  • 1997年04月 - 2012年03月, ビジネス・インターンシップ

学外活動

学協会活動

  • 2014年04月01日, 日本臨床発達心理士会
  • 2014年04月01日, 日本心理学会
  • 2014年04月01日, 日本パーソナリティ心理学会
  • 2014年04月01日, 日本顔学会
  • 2014年04月01日, 日本健康心理学会
  • 2014年04月01日, 日本行動医学学会
  • 2014年04月01日, 日本行動科学学会
  • 2014年04月01日, 日本発達心理学会

学外委員等活動

  • 2004年04月, 幹事, 日本心理学会・心理学教育研究会

社会貢献活動

  • 2009年06月 - 2011年07月, 独立行政法人日本学術振興会特別研究員等審査会専門委員 及び国際事業委員会書面審査員