研究者データベース

西脇 智子
日本語コミュニケーション学科
准教授
Last Updated :2023/05/09

研究者基本情報

氏名

  • 氏名

    西脇 智子, ニシワキ トモコ

学歴・留学歴

  • 1975年04月, 1979年03月, 東京家政学院大学, 家政学部, 家政学科
  • 1981年10月, 1984年09月, 東京大学, 医学部, 医学科公衆衛生学教室研究生
  • 1985年04月, 1986年03月, 東京大学, 教育学部, 健康教育研究室研究生
  • 1994年04月, 1996年03月, 博士前期課程, 東洋大学, 大学院社会学研究科, 社会福祉学専攻

学位

  • 修士(社会福祉学)

職歴

  • 2013年04月, 実践女子大学短期大学部, 日本語コミュニケーション学科, 准教授
  • 2000年04月 - 2013年03月, 実践女子短期大学, 生活福祉学科, 准教授
  • 1998年04月 - 2016年03月, 東洋大学, 社会学部, 非常勤講師
  • 1997年04月 - 1999年03月, 産業医科大学, 医療短期大学専攻科, 非常勤講師(「母子保健指導」「保健福祉行政論」)
  • 1996年10月 - 2000年03月, 東京都神経科学総合研究所, 社会学研究部門, 研究員
  • 1987年09月 - 2000年03月, 聖路加看護大学, 事務局員, 学長秘書・学術研究補佐
  • 1982年04月 - 1984年01月, 東京家政学院大学, 家政学部調理学研究室, 補助員
  • 2007年04月, 実践女子大学, 教職・図書館課程, 非常勤講師
  • 1981年04月 - 1981年09月, 東京大学, 医学部医学科公衆衛生学教室, 事務補佐員
  • 1979年04月 - 1981年03月, 東京家政学院大学, 家政学部公衆衛生学研究室, 研究員

研究・創作

論文

  • 日本盲人図書館における点訳奉仕活動の実態:点訳奉仕者個人別台帳の閲覧結果より, 2018年03月, 西脇智子, 実践女子大学短期大学部紀要, 39, 111 - 125
  • 巻末資料5. 帰還した日本盲人図書館の蔵書:点字出版本一覧, 本間一夫と日本盲人図書館:本間一夫生誕百年記念出版, 日本点字図書館, 106 - 107
  • 巻末資料5. 帰還した日本盲人図書館の蔵書:点訳寄贈書及び点写寄贈書一覧, 2015年10月, 西脇智子, 本間一夫と日本盲人図書館:本間一夫生誕百年記念出版, 日本点字図書館, 103 - 105
  • 巻末資料4. 貸出カード書名一覧, 2015年10月, 西脇智子, 本間一夫と日本盲人図書館:本間一夫生誕百年記念出版, 日本点字図書館, 98 - 102
  • 第3章3. 点訳書の構成と本間直筆の「感謝のことば」, 2015年10月, 西脇智子, 本間一夫と日本盲人図書館:本間一夫生誕百年, 日本点字図書館, 38 - 49
  • 第3章2. 貸出カードに見る蔵書状況, 2015年10月, 西脇智子, 本間一夫と日本盲人図書館:本間一夫生誕百年記念出版, 日本点字図書館, 36 - 37
  • 第3章1. はじめに:帰館した貸出活動の証, 2015年10月, 西脇智子, 本間一夫と日本盲人図書館:本間一夫生誕百年記念出版, 日本点字図書館, 34 - 35
  • 障害学生支援の試み, 2009年03月, 西脇智子, 実践女子短期大学紀要, 31, 107 - 117
  • 平成の番組小学校をめぐる一考察:学校文化財の行方, 2008年03月, 西脇智子, 実践女子短期大学紀要, 29, 33 - 47
  • 「バリアフリー化する教具」考:京都市学校歴史博物館企画展から, 2008年03月, 西脇智子, 実践女子短期大学紀要, 30, 15 - 19
  • 京都盲唖院における触地図史料研究:第1報「凸形京町図」, 2005年03月, 西脇智子, 実践女子短期大学紀要, 26, 53 - 60
  • 「余暇と遊び」の居住環境:東京ディズニーランドの試み, 2004年10月, 西脇智子, 戸山サンライズ10月号, 10 - 12
  • バリアフリーを学ぶための「絵本」の活用, 2003年06月, 西脇智子, 戸山サンライズ6月号, 14 - 16
  • 「日野市立希望の家」に学ぶ手作りおもちゃ, 2002年03月, 西脇智子, 生活福祉, 2, 17 - 27
  • 難病ホスピス創設に至る患者運動史調査の再考, 2001年04月, 西脇智子, 実践女子大学生活科学部紀要, 38, 124 - 128
  • 「生活福祉」を探る体験学習の試み, 2001年03月, 西脇智子, 「生活福祉」を探る体験学習の試み, 1
  • 絵本『葉っぱのフレディ』が導くライフサイクルの学び方について, 2001年03月, 西脇智子, 実践女子短大評論, 22, 142 - 148
  • 筋ジス患者山田富也氏の挑戦:難病ホスピスを創設した社会福祉法人ありのまま舎の活動, 1998年08月, 西脇智子, 教育医療, 24, 8, 2 - 3
  • 病ホスピス創設に至る歴史的過程と意義, 1997年03月, 西脇智子, 難病と在宅ケア, 2, 12, 15 - 18
  • 重度障害者の自立と共生の具現化-難病ホスピス創設に至る「ありのまま舎」施設史20年の調査研究, 1996年01月, 西脇智子, 東洋大学大学院平成7年度修士論文
  • 終末期医療に対する医学生と看護学生の意識調査:第1報 延命医療とホスピスケアの選択における一考察, 1994年05月, 西脇智子,日野原重明,飯田澄美子,中山久子,菊田文夫, 保健医療社会学論集第, 5, 72 - 79
  • 女子中・高校生の肥満者スクリーニングについての研究(第2報), 1981年10月, 西脇智子,黒田芳夫, 東京家政学院大学紀要, 21, 67 - 76
  • 女子中・高校生の肥満者スクリーニングについての研究, 1980年05月, 西脇智子,黒田芳夫, 東京家政学院大学紀要, 20, 99 - 109

著書等出版物

  • 本間一夫と日本盲人図書館:本間一夫生誕百年記念出版, 2015年10月, 本間記念室委員会, 日本点字図書館
  • ソーシャル・インクルージョンの社会福祉:新しい<つながり>を求めて, 2009年02月, 西村昌紀,熊田博喜,深谷太郎,園田恭一,渡辺芳,加藤悦雄,西脇智子,和秀俊,中村一茂,山崎順子,寺田貴美代, ミネルヴァ書房, 161 - 162
  • ソーシャル・インクルージョンの社会福祉:新しい<つながり>を求めて, 2008年03月, 西村昌紀,熊田博喜,深谷太郎,園田恭一,渡辺芳,加藤悦雄,西脇智子,和秀俊,中村一茂,山崎順子,寺田貴美代, ミネルヴァ書房, 141 - 162
  • 家庭生活の100年, 2003年09月, 西脇智子, ドメス出版, 268 - 278
  • 希望とともに生きて:難病ホスピス開設にいたる「ありのまま舎」の歩み, 1997年07月, 日野原重明,山田富也,西脇智子, 中央法規出版
  • 世界のバリアフリー絵本展, 2011年03月, 西脇智子, 実践女子短期大学生活福祉学科編:「地域インターンシップ」の推進によるキャリア教育の充実, 39 - 43
  • 実践編:点訳絵本(点訳ボランティアグループ「六点の会」との協働, 2011年03月, 西脇智子, 実践女子短期大学生活福祉学科編:「地域インターンシップ」の推進によるキャリア教育の充実, 44 - 53
  • 2010年度障害学生支援報告, 2011年03月, 西脇智子, 実践女子短期大学生活福祉学科編:「地域インターンシップ」の推進によるキャリア教育の充実, 54 - 58
  • 「バリアフリー絵本展」に関する活動記録, 2009年03月, 西脇智子, 地域資源を活用した体験学習の展開:地域の学習・文化・福祉活動への参画(実践女子短期大学生活福祉学科研究者代表 薗田碩哉), 64 - 69
  • 布の絵本と点訳絵本への取り組み, 2007年03月, 西脇智子, 地域を生き、地域に学ぶ:「地域団体と連携した体験学習の推進Ⅲ」報告書(実践女子短期大学生活福祉学科研究者代表 薗田碩哉), 126 - 129
  • 「日野市高齢者見守り支援ネットワーク連携可能性第2次連携調査」参加記録, 2006年03月, 西脇智子, 遊びの場としての「まち」:「地域団体と連携した体験学習の推進Ⅱ」報告書(実践女子短期大学生活福祉学科研究者代表 薗田碩哉), 62 - 67
  • 「世界のバリアフリー絵本展」への取り組み, 2004年03月, 西脇智子, 「地域団体と連携した体験学習の推進」報告書(実践女子短期大学生活福祉学科研究者代表 薗田碩哉), 45 - 61

講演・発表

  • 京都盲唖院における地域と学校の「つながり」考?京都市学校歴史博物館企画展を中心に?, 2008年05月, 西脇智子, 第34回日本保健医療社会学会大会
  • バリアフリー絵本の作り方に学ぶ「点訳」の意味?視覚障害者と文化?, 2006年05月, 西脇智子, 第32回日本保健医療社会学会大会
  • ミュージアムにおけるアクセシビリティの検討?短大文化祭における企画展開催における課題?, 2005年05月, 武内一良,西脇智子, 日本ミュージアム・マネージメント学会第10回大会
  • 京都における触地図の史的研究?第1報 明治初期の「凸形京町図」?, 2004年10月, 西脇智子, 日本社会福祉学会第52回全国大会
  • 図書館サービスにおけるノーマライゼーションの具現化 ?「世界のバリアフリー絵本展」開催を通して?, 2004年05月, 西脇智子, 第30回日本保健医療社会学会大会
  • ありのまま舎におけるライフとケアのアプローチ, 2001年05月, 西脇智子, 第27回日本保健医療社会学会大会
  • 「生活福祉」の理解に導く学習方法(1)車椅子の活用に関する一考察, 2000年10月, 西脇智子, 日本生活学会第27回総会・研究発表大会
  • 「ありのまま舎」における生活の快復, 1999年10月, 西脇智子, 日本生活学会第26回総会・研究発表大会
  • 難病ホスピス創設に至る患者運動の歴史的考察, 1998年10月, 西脇智子, 日本社会福祉学会第46回全国大会
  • 難病ケアスタッフの健康のイメージ  ?「健康」「半健康」「病気」の関連性から?, 1998年08月, 西脇智子,日野原重明, 第3回日本難病看護学会
  • 筋ジストロフィー症療養者による難病ホスピス創設の意義, 1997年06月, 西脇智子,日野原重明, 日本死の臨床研究会第4回関東支部大会
  • 「生と死への関わり」に対する医学生と看護学生の意識調査, 1997年05月, 西脇智子,日野原重明, 第23回日本保健医療社会学会大会
  • 難病ホスピス創設に至る患者自身による運動の意義?ありのまま舎施設史20年の調査研究から?, 1996年08月, 西脇智子,日野原重明, 第1回日本難病看護学会
  • The Study on the Nursing Students’ Images of Health: Based on the Analysis of the Relation Between Health, Insufficient Health and Illness, 1995年08月, 西脇智子,日野原重明,菊田文夫, XVth World Conference of the Inter-national Union for Health Promotion and Education, Makuhari, Japan
  • 終末期医療に対する医学生と看護学生の意識調査?第2報 延命医療とホスピスケアの選択についての一考察?, 1994年05月, 西脇智子,日野原重明,飯田澄美子,中山久子,菊田文夫, 第20回日本保健医療社会学会大会
  • 女子中・高校生の皮脂厚発育について, 1985年11月, 西脇智子,菊田文夫,高石昌弘, 第32回日本学校保健学会
  • 在日ドイツ人女子生徒の皮脂厚について, 1984年10月, 西岡伸紀,西脇智子,高石昌弘, 第31回日本学校保健学会
  • 2種類の皮脂厚計による計測値の比較について, 1983年11月, 西脇智子,高石昌弘, 第30回日本学校保健学会
  • 思春期における皮脂厚の発育?縦断的観察結果から(第2報)?, 1983年03月, 西脇智子,船川幡夫, 第2回日本思春期学会
  • 皮脂厚の沈着度の判定に関する一考察, 1982年10月, 西脇智子,黒田芳夫, 第29回日本学校保健学会
  • 東京都における発育分布地図作成の試み, 1982年10月, 堺 宣道,西脇智子,畑 栄一, 第29回日本学校保健学会
  • 思春期における皮脂厚の発育 ?縦断的観察結果から(第1報)?, 1982年08月, 船川幡夫,西脇智子, 第1回日本思春期学会

学外活動

学協会活動

  • 1999年07月01日, 日本生活学会
  • 1998年07月01日, 日本公衆衛生学会
  • 1997年07月01日, 日本健康心理学会
  • 1996年07月01日, 日本死の臨床研究会
  • 1996年04月01日, 日本難病看護学会
  • 1996年04月01日, 日本社会福祉学会
  • 1996年04月01日, 日本介護福祉学会
  • 1994年01月01日, 日本保健医療社会学会
  • 1982年04月01日, 日本思春期学会
  • 1981年04月01日, 日本学校保健学会

社会貢献活動

  • 2010年11月 - 2010年11月, 「世界のバリアフリー絵本展」巡回展
  • 2008年04月 - 2011年03月, 日本社会福祉学会関東部会運営委員会 運営委員
  • 2007年04月 - 2008年04月, 京都市学校歴史博物館
  • 2005年07月 - 2005年09月, 国立国会図書館国際子ども図書館
  • 2005年07月 - 2005年09月, 国立国会図書館国際子ども図書館
  • 2003年12月 - 2003年12月, 「世界のバリアフリー絵本展」巡回展
  • 2001年04月 - 2003年03月, 日本生活学会「家庭生活100年」研究会 
  • 2001年04月, 財団法人共用品推進機構 個人会員