研究者データベース

橋詰 秋子
図書館学課程
准教授
Last Updated :2023/05/09

研究者基本情報

氏名

  • 氏名

    橋詰 秋子, ハシヅメ アキコ

学歴・留学歴

  • 1995年04月, 1999年03月, 慶應義塾大学, 日本, 文学部, 図書館・情報学科図書館・情報学専攻
  • 1999年04月, 2001年03月, 前期博士課程, 慶應義塾大学大学院, 日本, 文学研究科 , 図書館・情報学専攻
  • 2005年04月, 2008年03月, 後期博士課程, 慶應義塾大学大学院, 日本, 文学研究科 , 図書館・情報学専攻
  • 2017年04月, 2020年03月, 後期博士課程, 慶應義塾大学大学院, 日本, 文学研究科 , 図書館・情報学専攻

学位

  • 博士(図書館・情報学)
  • 修士(図書館・情報学)

職歴

  • 2001年04月 - 2017年03月, 国立国会図書館, 電子情報部 電子情報流通課, 標準化推進係長
  • 2007年08月 - 2013年08月, 亜細亜大学, 夏季司書講習講師
  • 2008年04月 - 2012年03月, 青山学院女子短期大学, 非常勤講師
  • 2012年04月 - 2020年03月, 日本女子大学, 非常勤講師
  • 2016年04月 - 2017年03月, 慶應義塾大学, 非常勤講師
  • 2018年04月 - 2019年03月, 慶應義塾大学大学院, 文学研究科, 助教
  • 2019年04月, 立教大学, 非常勤講師

資格

  • 司書

セルフプロモーション

研究分野

  • 図書館情報学・人文社会情報学

研究・創作

論文

  • 小学生用ブックリストの実態調査 : 定量的観点による分析(研究ノート), 2019年03月, 橋詰秋子, 日本図書館情報学会誌, Vol.65, No.1, 18 - 30
  • RDA, NCR1987, NCR2018における「著作」:同一性の操作的定義の視点による比較分析, 2018年12月, 橋詰秋子, Library and Information Science, No.80, 1 - 23
  • 書誌情報とメタデータ:理論,ツールの2010年代のわが国における展開(文献レビュー), 2018年05月, 橋詰秋子、谷口祥一, 図書館界, Vol.70, No.1, 305 - 314
  • 日本十進分類法のLinked Data化:セマンティックWebへの対応を目指して, 2016年07月, 中井万知子、 藤倉恵一、 橋詰秋子、 福山樹里、 神崎正英, 情報管理, Vol.59, No.4, 209 - 217
  • ウェブ時代の図書館分類法:Linked Dataの可能性, 2015年09月, 橋詰秋子, 現代の図書館, Vol.53, No.3, 143 - 148
  • なぜ図書館はLinked Dataに取り組むのか~欧米の事例から, 2015年05月, 橋詰秋子, 情報管理, Vol.58, No.2, 127 - 134
  • 国際子ども図書館子どもOPAC~児童向けOPACのモデルケースを目指して~, 2012年05月, 橋詰秋子, 情報の科学と技術, Vol.62, No.5, 214 - 217
  • FRBRからみた日本の図書館目録:「著作」を中心に, 2012年03月, 橋詰秋子, TP&Dフォーラムシリーズ, 第20号, 37 - 49
  • 都道府県立図書館における児童サービスの現状と課題―国際子ども図書館児童サービス連絡会の成果を中心に, 2010年09月, 石川真理子、橋詰秋子, 現代の図書館, Vol.48, No.3, 190 - 196
  • FRBRからみたJapan/MARCの特徴:「著作」を中心に, 2009年12月, 橋詰秋子, 日本図書館情報学会誌, Vol.55, No.4, 213 - 229
  • 書誌レコードの機能要件(FRBR)と新しい国際目録原則:目録の今後の方向性, 2008年09月, 橋詰秋子, 現代の図書館, Vol.46, No.3, 159 - 165
  • OCLCのFRBR化の取り組み:xISBNサービスを中心に, 2008年06月, 橋詰秋子, カレントアウェアネス, No.296, 10 - 11
  • FRBRからみた日本の図書館目録における「著作」の傾向:慶應義塾大学OPACを例として, 2007年12月, 橋詰秋子, Library and Information Science, No.58, 33 - 48
  • 米国にみる「新しい図書館目録」とその可能性-ベイツレポートを中心に, 2003年12月, 橋詰秋子, 現代の図書館, Vol.41, No.4, 222 - 230
  • 英国の「国民のネットワーク」の成果と今後, 2003年09月, 橋詰秋子, カレントアウェアネス, No.277, 2 - 3
  • 英国の公共図書館における国家施策とパフォーマンス指標, 2002年09月, 橋詰秋子, 現代の図書館, Vol.40, No.3, 156 - 167

著書等出版物

  • 日本図書館情報学会研究委員会編.『メタデータとウェブサービス(わかる!図書館情報学シリーズ3)』, 2016年11月, 宮田洋輔、谷口祥一、橋詰秋子など, 勉誠出版, 57 - 74
  • 図書館は市民と本・情報をむすぶ, 2015年03月, 池谷のぞみ、‎ 須賀千絵、 安形麻理、橋詰秋子など, 勁草書房, 99 - 107
  • 学校図書館におけるコレクション形成:国際子ども図書館の中高生向け「調べものの部屋」開設に向けて(国際子ども図書館調査研究シリーズNo3), 2014年03月, 中村百合子、安形輝、橋詰秋子ほか, 国立国会図書館国際子ども図書館
  • 図書館による授業支援の可能性:小中学校社会科での3つの実践研究(国際子ども図書館調査研究リポート2), 2012年08月, 鎌田和宏、橋詰秋子ほか, 国立国会図書館国際子ども図書館
  • 児童サービス研修のいまとこれから(国際子ども図書館調査研究シリーズNo1), 2011年09月, 堀川照代、坂梨秀子、田代尚子、和田聖子、矢野悦子、橋詰秋子ほか, 国立国会図書館国際子ども図書館

講演・発表

  • FRBRを適用した目録システム:「著作」に着目して, 2018年10月, 橋詰秋子, 三田図書館・情報学会研究大会2018年度, 三田図書館・情報学会, 東京
  • 著作の粒度:大学図書館コレクションにおける全体部分関連とAggregates, 2018年05月, 橋詰秋子, 日本図書館情報学会春季研究集会2018, 日本図書館情報学会, 東京
  • 「著作」の操作的定義:NCRとRDAの比較分析, 2017年10月, 橋詰秋子, 三田図書館・情報学会研究大会2017年度, 三田図書館・情報学会, 東京
  • 大学図書館の所蔵情報に基づくマンガの類型化, 2017年10月, 江藤正己、 安形輝、 杉江典子、 大谷康晴、 安形麻理、 橋詰秋子, 三田図書館・情報学会研究大会2017年度, 三田図書館・情報学会, 東京
  • 日本の公立図書館におけるマンガの所蔵状況, 2016年10月, 江藤正己、 安形輝、 杉江典子、 大谷康晴、 安形麻理、 橋詰秋子, 三田図書館・情報学会研究大会2016年度, 三田図書館・情報学会, 東京
  • 小学生用ブックリストの提供の傾向 ~都道府県の事例の分析~, 2016年05月, 橋詰秋子, 日本図書館情報学会春季研究集会2016, 日本図書館情報学会, 東京
  • 学校図書館の蔵書分析:13校の全蔵書データを対象に, 2013年11月, 安形輝、橋詰秋子, 三田図書館・情報学会研究大会2013年度, 三田図書館・情報学会, 東京
  • FRBRからみた日本のMARCの特徴, 2007年11月, 橋詰秋子, 三田図書館・情報学会研究大会2007年度, 三田図書館・情報学会, 東京
  • FRBRからみたJAPAN/MARCフォーマットの機能的構造, 2006年11月, 橋詰秋子, 三田図書館・情報学会研究大会2006年度, 三田図書館・情報学会, 東京
  • 日本語書誌レコードにおけるFRBRモデルの有用性:著作パターンに分析, 2005年10月, 橋詰秋子, 日本図書館情報学会・三田図書館・情報学会合同研究大会2005, 日本図書館情報学会・三田図書館・情報学会, 東京

教育・学生指導

教育方法の実践例

  • 2017年04月, 情報資源組織演習でのアクティブラーニング

その他教育活動

  • 茨城県平成24年第2回児童サービス研修会の研修講師, 201211
  • 平成24年度全国学校図書館研究大会(米子大会)の講演, 201208

学外活動

学協会活動

  • 日本図書館協会
  • 日本図書館情報学会
  • 三田図書館・情報学会

学外委員等活動

  • 2003年04月 - 2008年03月, 現代の図書館編集委員会(日本図書館協会), 日本図書館協会
  • 2008年04月 - 2017年03月, 三田図書館・情報学会プログラム委員, 三田図書館・情報学会
  • 2014年04月 - 2017年03月, 日本図書館情報学会編集委員, 日本図書館情報学会
  • 2018年04月, 図書館情報学用語辞典編集委員, 日本図書館情報学会