研究者データベース

中山 誠一
大学言語文化教育研究センター
教授
Last Updated :2023/05/09

研究者基本情報

氏名

  • 氏名

    中山 誠一, ナカヤマ トモカズ

学歴・留学歴

  • 1986年04月, 1990年03月, 桜美林大学, 文学部, 英語英米文学科
  • 2001年05月, 2005年02月, コロンビア大学ティーチャーズカレッジ日本校, TESOL専攻
  • 2010年04月, 2013年03月, 博士後期課程, 広島大学大学院, 教育学研究科, 学習開発専攻

学位

  • 博士(教育学)

セルフプロモーション

研究分野

  • 外国語教育
  • 教科教育学
  • 教育心理学

研究・創作

論文

  • L1⁺ Approach: Its Mechanism and Efficacy, 2021年03月, 中山誠一, 『実践女子大学CLEIPジャーナル』, 実践女子大学, 7, 15 - 25
  • “How can syntactic priming studies contribute to the second language acquisition theory?”, 2020年03月, NAKAYAMA, Tomokazu, 『実践女子大学文学部紀要』, 第62号, 23 - 37
  • “Does the L1+ approach derived from syntactic priming research facilitate sentence production for Japanese English learners?”, 2020年03月, NAKAYAMA, Tomokazu
  • Effectiveness of the Visual–Auditory Shadowing Method on Learning the Pronunciation of Kanji.', 2020年02月, NAKAYAMA, Tomokazu, Japanese Psychological Research.
  • ‘ELT Methodologies: Theoretical Backgrounds and L1 Use’, 2019年03月, NAKAYAMA, Tomokazu, 『実践女子大学CLEIPジャーナル』, 第5号, 21 - 35
  • ‘The Effectiveness of an Extensive Reading Program with Attribution Retraining in Improving Students’ Self-efficacy with English Learning’, 2018年03月, NAKAYAMA, Tomokazu, 『実践女子大学CLEIPジャーナル』, 第4号, 27 - 38
  • ‘EIL Awareness Among Japanese Pre-service EFL Teachers and EFL Students: Who are their ideal role models?.’, 2017年03月, NAKAYAMA, Tomokazu, 『実践女子大学CLEIPジャーナル』, 第3号, 35 - 41
  • 'How well is English with mora-timed rhythm understood by a multilingual community?', 2016年12月, Tomokazu Nakayama, Tan Seoh Koon, Pek Hoo Chun, The Journal of English as an International Language, Vol.11, No.2, 35 - 42
  • 'Is the Shadowing Method Effective in Improving Accentedness and Intelligibility?', 2016年03月, Tomokazu Nakayama, 『実践女子大学CLEIPジャーナル』, 第2号, 1 - 9
  • 「VAシャドーイング法は日本語学習者の語彙学習に効果を発揮するのか」, 2016年03月, 中山誠一, 『実践女子大学文学部紀要』, 第58号, 13 - 21
  • 「教育研究論文の基本的な書き方」, 2016年, 中山 誠一, リメディアル教育研究, 日本リメディアル教育学会, 11, 2, 135 - 137
  • 'Weak forms in shadowing: How can Japanese EFL learners perform better on shadowing tasks?', 2015年03月, Tomokazu Nakayama, Todd Armstrong, 『実践女子大学CLEIPジャーナル』, 第1号, 13 - 21
  • 'An EIL Awareness Questionnaire: Development and Validity in a Japanese Context', 2015年03月, Tomokazu Nakayama,, 『実践女子大学文学部紀要』, 57号, 11 - 19
  • 「シャドーイング法は文章理解のどの側面に効果があるのか」, 2015年03月, 中山誠一, 鈴木明夫, 松沼光泰, 『学習開発学研究』, No.8, 203 - 209
  • 「潜時によりシャドーイングのパフォーマンスや聴解力を予測できるか」, 2014年01月, Tomokazu Nakayama, 『城西大学語学教育センター研究年報』, No.8, 13 - 22
  • 「再帰属訓練は英語に対する学習意欲向上に効果を発揮するのか」, 2013年03月, 中山誠一,松沼光泰, 『城西大学語学教育センター研究年報』, 第7号, 23 - 32
  • ‘Learning English as an Inter-national Language: Study Abroad in Multilingual Societal Context’, 2013年03月, Tomokazu Nakayama, Chun Hoo Pek, Seoh Tan Koon, Kazunobu Fukushima, Shinichi Taguchi, 『城西大学国際文化研究所紀要』, 第18号, 62 - 85
  • ‘A New Shadowing Method for Listening Instruction Based on Language Processing Models in Cognitive Psychology', 2013年01月, 中山誠一, 博士学位請求論文(広島大学)
  • ‘Differences in Comprehension: Visual Stimulus vs. Auditory Stimulus’, 2012年04月, Tomokazu Nakayama, Akira Iwata, 『城西大学語学教育センター研究年報』, 第6号, 1 - 8
  • 「学習方略の違いがシャドーイングの復唱量に与える影響」, 2012年03月, 中山誠一,鈴木明夫, 『リメディアル教育研究』, 第7巻, 第1号, 131 - 140
  • ‘Efficacy of Visual-Auditory Shadowing’, 2012年03月, Tomokazu Nakayama, Toshiaki Mori, 『英米文化』, 第42号, 55 - 68
  • 「状況モデルと聴解指導法」, 2012年03月, 中山誠一, 『城西大学国際文化研究所紀要』, 第17号, 38 - 52
  • 「ビジュアル・シャドーイングの効果」, 2011年09月, 中山誠一, 『リメディアル教育研究』, 第6巻, 第2号, 151 - 159
  • ‘Memory and Language', 2011年03月, Tomokazu Nakayama, 『城西大学国際文化研究所紀要』, 第16号, 78 - 95
  • ‘Effects of Shadowing and Dictation on Listening Comprehension Ability of EFL Learners’, 2011年03月, Tomokazu Nakayama, Akira Iwata, 『城西大学語学教育センター研究年報』, 第5号, 7 - 18
  • 「機能語の発音強度の違いは,シャドーイングの技術伸長に影響をおよぼすのか--シャドーイングを行う際の機能語の弱形の聞き取りを促進させる方法」, 2011年03月, 中山誠一, 『英米文化』, 第41号, 17 - 31
  • 「学習者ビリーフと大学英語教育への期待」, 2010年03月, 中山誠一, 『城西大学国際文化研究所紀要』, 第15号, 14 - 24
  • ‘ ESP and Learners' Beliefs’, 2010年03月, Tomokazu Nakayama, 『城西大学語学教育センター研究年報』, 第4号, 23 - 35
  • 「図的表現を用いた英文法e-learning教材の開発と評価」, 2007年06月, 鈴木明夫,粟津俊二,佐藤健,中山誠一,横田厚生, 『コンピュータ&エデュケーション』, 第22号, 119 - 124
  • 「進路指導の授業実践」, 2006年03月, 古賀 徹、藤野英雄、中山誠一, 『桜美林Today』, 第6号, 201 - 220
  • ‘ Teachers' Feedback of the experiences of developing junior high school textbooks’, 2005年03月, Tomokazu Nakayama, Masanori Enomoto, 『桜美林言語教育論叢』, 第1号, 7 - 18
  • ‘Effectiveness of computer mediated communication for introducing CMC in the FL classroom’, 2005年01月, 中山誠一, M.A. project submitted to the faculty of the department of arts and humanities at Teachers College Columbia University : TESOL(JAPAN) in candidacy for the degree of Master of Arts

著書等出版物

  • 『脱文法 100トピック実践英語トレーニング』, 2017年05月, 中山誠一, Jacob Schnickel, Juergen Bulach, 山内博之, ひつじ書房
  • Workbook for Presentation Skills, 2017年01月, 中山誠一, Jacob Schnickel, Juergen Bulach, 朝日出版
  • Efficacy of Visual-Auditory Shadowing Method in SLA Based on Language Processing Models in Cognitive Psychology, 2017年01月, Tomokazu Nakayama, 開拓社
  • 100トピックで学ぶ実践英語トレーニング, 2016年03月, 中山誠一, Jacob Schnickel, Juergen Bulach, 山内博之, ひつじ書房
  • QUICK RESPONSE QUESTIONS Jissen Standard for English Education, 2015年05月, Jacob Schnickel, Jeurgen Bulach, Tomokazu Nakayama, Hiroyuki Yamauchi, 実践女子大学言語文化教育研究センター
  • 「チャンキングを用いた英語リーディングのための英文法e-learning 教材の活用と実践」, 2007年06月, 鈴木明夫、佐藤健、粟津俊二、横田厚生、中山誠一、荒川真、岩田哲, 平成19年度松下教育助成成果報告書, 23 - 32

講演・発表

  • “L1+ Approach: its mechanisms and efficacy for L2 instructions”, 2020年01月, NAKAYAMA, Tomokazu, The 7th International Conference on Education and Psychological Sciences(ICEPS 2020), Vietnam, Da Nang
  • “How can we explain the mechanisms of L2 learning based on priming research?,”, 2019年10月, NAKAYAMA, Tomokazu, The 9th International Conference on Education, Research and Innovation (ICERI 2019), Japan, Yamanashi
  • “Does the L1+ approach based on findings in syntactic priming research promote sentence productions of Japanese English learners?”, 2019年08月, NAKAYAMA, Tomokazu, the 28th MELTA International Conference, Malaysia, Kuching
  • 「漢字の読み方の学習にVAシャドーイング法は効果を発揮するのか 小中学生を対象にして」, 2018年09月, 中山誠一, 日本教育心理学会第59回総会, 日本・横浜
  • 'EIL Awareness among Japanese EFL Learners Who is their Ideal Role Model?', 2017年02月, Tomokazu Nakayama, 2017 4th International Conference on Education and Psychological Sciences (ICEPS 2017), HOTEL COL?N, Barcelona, Spain
  • 'Efficacy of VA Shadowing Method for Pronunciation Learning of Kanji', 2016年09月, 中山誠一, 古本裕美, 日本語教育国際研究大会BALI ICJLE 2016, Bali Nusa Dua Convention Center, バリ島, インドネシア
  • 「VA方は聴解力向上に効果を発揮するのか―非漢字圏日本語学習者を対象とした予備的検討ー」, 2016年09月, 中山誠一, 古本裕美, 日本教育心理学会第58回総会, サンポートホール高松・かがわ国際会議場
  • 'What does it mean by "Think Globally, Act Locally," for Education?', 2016年08月, Tomokazu Nakayama, 2016 6th International Conference on Education, Research and Innovation, Geosciences International Conference Centre, Beijing, China
  • 'Efficacy of VA shadowing Method for Improving Listening Skills of JSL Learners', 2016年02月, Tomokazu Nakayama, The 3rd Conference of Education and Psychological Sciences (ICEPS 2016), Una Vittoria, Florence, Italy
  • 'The Feasibility of Japanese Accented English Speech as English as an International Language (EIL) Research in Multilingual Community?', 2015年02月, Tomokazu Nakayama, Hoo Chun Pek, Seoh Koon Tan, The 2nd International Conference of Education and Psychological Sciences (ICEPS) 2015, Inntel Hotels Amsterdam, Amsterdam, Netherlands
  • 'How much is heavily Japanese accented English speech understood by a multilingual community?', 2014年11月, Tomokazu Nakayama, Hoo Chun Pek, Seoh Koon Tan, The 4th International Research Conference in English Language Education 2014, Malaysian English Language Teaching Association, International Languages Teacher Training Institute, Lembah Pantai, Kualalumpur
  • 「英語のカタカナ発音はどこまで通じるのか」, 2014年09月, Tomokazu Nakayama, Tan Seoh Koon, Pek Hoo Chun, 第32回英米文化学会大会
  • 「技術分野における学習者の不活性知識に関する研究」, 2014年06月, 中山誠一,松沼光泰, 日本教授学習心理学会第9回年会, 九州大学
  • 「技術分野における学習者の不活性知識に関する研究」, 2013年06月, 中山誠一,松沼光泰, 日本教授学習心理学会 第9回年会
  • 「プライミング効果の知見に基づいたシャドーイング指導法に関する一考察」, 2012年08月, 中山誠一,Armstrong Todd, 日本リメディアル教育学会第8回全国大会, 立命館大学
  • ‘Weak forms in shadowing: How can Japanese EFL learners perform better in shadowing tasks? ’, 2011年11月, Tomokazu Nakayama, Todd Armstrong, 37th Annual International Conference on Language Teaching and Learning, National Olympics Memorial Center, Yoyogi, Tokyo
  • 「シャドーイングはリスニングのどの段階に効果を及ぼすのか」, 2011年09月, 中山誠一,鈴木明夫,松沼光泰, 日本教育心理学会第53回総会, 北海道立道民活動センター かでる2・7
  • 「ICレコーダーを用いたシャドーイング指導の活用事例」, 2010年03月, 中山誠一,鈴木明夫, 英米文化学会第131回例会, 日本大学歯学部
  • 「教育心理学は英語教育にどのように貢献できるか?教育研究者と中学・高校の英語教員との対話?」, 2009年09月, 小山義徳、鈴木明夫、粟津俊二、松沼光泰、中山誠一、関谷弘毅, 日本教育心理学会第51回総会, 静岡大学
  • 「英語を英語で教えるための工夫?独自テキストによるリーディングの授業?」, 2005年03月, 中山誠一, 桜美林大学言語教育研究所第1回初等・中等英語教育研究会, 桜美林大学
  • An Observation of Motivation in E-learning', 2002年10月, 中山誠一, 28th Annual International Conference on Language Teaching and Learning, Granship Shizuoka, Tokyo

受賞

  • Tomokazu Nakayama, Hoo Chun Pek, Seoh Kun Tan, The 2nd International Conference on Education and Psychological Sciences (ICEPS, 2015), The Best Paper Award

競争的資金

  • VAシャドーイング法の知見に基づいた発達段階に対応できる日本語指導モデルの開発, 中山誠一, 山内博之、寺本貴啓
  • 日本語の聴解力育成のためのVAシャドーイング法の開発, 日本学術振興会, 平成28年度科学研究費 挑戦的萌芽研究
  • 研究課題:「英語が使える日本人」育成に必要な英語音韻知識の解明」, 日本学術振興会, 挑戦的萌芽研究

共同研究・受託研究・寄附金

  • 研究課題:「Blended型語学教育の研究」, 城西大学

教育・学生指導

授業改善

  • 2012年04月 - 2013年03月, 2012年度授業評価集計結果(城西大学)
  • 2011年04月 - 2012年03月, 2011年度授業評価集計結果(城西大学)
  • 2010年04月 - 2011年03月, 2010年度授業評価集計結果(城西大学)
  • 2009年04月 - 2010年03月, 2009年度授業評価集計結果(城西大学)
  • 2008年04月 - 2009年03月, 2008年度授業評価集計結果(城西大学)

作成教科書・教材

  • Workbook for Presentation Skills, 中山誠一, Jacob Schnickel, Juergen Bulach, 2017年01月, 朝日出版, 1-5, 7-102
  • ‘Obirin, Japan, and the World 1st Year Reading’, 中山誠一、浜田奈津子、杉野雅子、榎本昌典、幕内文亮、柳川 剛、Katherine Abel、Geoff Chan Charmaine Williams、Jiwon Han, 2006年04月, 74-104
  • ‘Obirin, Japan, and the World 2nd Year Reading’, 中山誠一、浜田奈津子、杉野雅子、榎本昌典、幕内文亮、柳川 剛、Katherine Abel、Geoff Chan Charmaine Williams、Jiwon Han, 2006年04月, 4-5, 9-15,24-26, 31-32, 36-37, 40-41, 55-56, 59-60, 64-65, 79-80
  • ‘Obirin, Japan, and the World 3rd Year Reading’, 中山誠一、浜田奈津子、杉野雅子、榎本昌典、幕内文亮、柳川 剛、Katherine Abel、Geoff Chan Charmaine Williams、Jiwon Han, 2006年04月, 12-15,37-40

教育方法の実践例

  • 2013年04月 - 2014年03月, 海外教育研修プログラムの開発
  • 2012年09月 - 2012年09月, マレーシア・イマージョン教育プログラムの開発と運営
  • 2000年07月 - 2000年08月, 海外教育研修引率
  • 1994年04月 - 2000年03月, 海外教育研修プログラムのコーディネート

その他教育活動

  • 教員免許状更新講習講師, 201008
  • 城西大学公開講座, 200910
  • スーパー・イングリッシュ・ランゲージ・ハイスクール運営委員, 200504

学外活動

学協会活動

  • 2019年10月, the College Reading and Learning Association (CRLA)
  • 2014年04月01日, 日本教授学習心理学会
  • 2011年01月01日, 日本リメディアル教育学会
  • 2010年09月01日, (社)日本教育心理学会
  • 2009年04月01日, 英米文化学会

学外委員等活動

  • 2018年12月, 国際交流委員会委員長, 日本リメディアル教育学会
  • 2016年08月, Conference Chair, International Conference on Education, Research, and Innovation (ICERI)
  • 2015年08月, 理事, 日本リメディアル教育学会
  • 2012年09月, 編集委員, 日本リメディアル教育学会 
  • 2019年09月, 編集副委員長, 日本リメディアル教育学会